
再生医療
再生医療
目的
現行の保存療法が無効な特発性周辺部角膜潰瘍及びcGVHDに伴う角膜潰瘍を対象に、ヒト脂肪由来間葉系幹細胞を結膜下注射した時の安全性を確認することを目的とする。あわせて探索的に有効性を確認する。対象とする二疾患はいずれも穿孔し角膜移植になる可能性が非常に高い疾患である。当該再生医療等による治療法が従来の治療法と比べて優れている点として、低侵襲であることが挙げ...
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ1
対象疾患
治験開始日2022年06月27日

治験
治験
目的
本治験は18か月間、多施設共同、ランダム化、実薬対照、並行群間第III相試験であり、ファブリー病で左室肥大を有する成人患者を対象とした 左室心筋重量係数(LVMI)に対するvenglustatの効果を検討するため、被験者はvenglustat又は標準治療(アガルシダーゼ アルファ、アガルシダーゼ ベータ、又はミガーラスタット)にランダム化される。 - 治験...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 65歳 以下
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年03月01日

再生医療
再生医療
目的
疼痛コントロール困難な慢性膵炎および膵動静脈奇形に対して膵全摘術を行うとともに、併せて膵島の自家移植を行い、従来膵全摘を行うと必然的に生じる膵性糖尿病を、移植膵島から分泌する内因性インスリンにより軽減する。対象である慢性膵炎患者は日本に6-7万人とされる。
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 70歳 以下
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年06月24日

治験
治験
目的
本治験は、標準治療(SoC)を受けている中等度~重度の 全身型重症筋無力症(gMG)の18~85歳の成人被験者を対象とした、tolebrutinibの有効性及び安全性をプラセボと比較検討する多施設共同、ランダム化、二重盲検(DB)、プラセボ対照、第III 相試験である。26週間のDB投与期間に実施医療機関への来院が7回あり、その後2年の 非盲検延長(OLE...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 85歳 以下
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年06月24日

治験
治験
目的
中等度の石灰化大動脈弁狭窄症を有する患者を対象としてEWJ-003の安全性及び有効性を検証すること
性別
男性・女性
年齢
75歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年04月19日

治験
治験
目的
本治験の主要目的は、中等症又は重症の活動性UCの小児患者を対象としてオザニモド(RPC1063)の有効性を評価することである。
性別
男性・女性
年齢
2歳 以上 / 17歳 以下
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年07月01日

臨床研究
臨床研究
目的
サル痘患者と濃厚接触した被験者を対象に、痘そうワクチンを曝露後予防目的に投与することで、サル痘の発症や重症化の予防効果を検討する。また、サル痘患者と濃厚接触した被験者に痘そうワクチンを接種した際の安全性を確認する。
性別
男性・女性
年齢
1歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年06月15日

臨床研究
臨床研究
目的
本研究は,適切な循環動態を維持するために最低限必要な循環作動薬の投与を調節する制御アルゴリズムを開発し,シリンジポンプへ循環作動薬の投与速度を指示する制御プログラムを開発する探索的研究である。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年05月24日

治験
治験
目的
本治験は、18~80歳の男性及び女性 ALS患者を対象に、プラセボと比較したSAR443820 1日 2回(BID)経口投与の有効性、安全性、忍容性、PK 及び PD を評価する並行群間、ランダム化、二重盲検、第 II 相試験であり、その後に非盲検長期継続投与期間が続く。以下の2つのパート(パート A及び B)で構成される。 パート Aは、24週間の二重...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 80歳 以下
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年04月01日

治験
治験
目的
本治験は、原因不明の慢性そう痒症(CPUO)を有する18~90歳の成人男女を対象に、最大24週間投与されたデュピルマブの有効性及び安全性を評価する。また並行群間、二重盲検、2投与群、第III相試験という同様のデザインを用いた実施期間の異なるA試験及びB試験からなる。A試験のWeek 12における結果がB試験に提供される。 A及びB試験とも、最長4週間のスク...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 90歳 以下
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年05月10日

治験
治験
目的
本治験は、治療関連毒性により術後補助アロマターゼ阻害剤(AI)療法を中止したホルモン受容体陽性早期乳癌患者を対象に、タモキシフェンに対するamcenestrantの有効性と安全性を評価する第III相、ランダム化、二重盲検、多施設共同、2群比較試験です。 主要目的は、無浸潤性乳癌生存期間におけるamcenestrantとタモキシフェンの優位性を実証することで...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年05月16日

治験
治験
目的
New York Heart Association functional classification (NYHA) II 以下の心不全患者を対象に汗LT(lactate threshold, 乳酸性閾値) の際の運動負荷が、呼気ガス分析装置を用いたAT(anaerobic threshold, 嫌気性代謝閾値) の際の運動負荷と相関するか検討する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 90歳 以下
対象疾患
治験開始日2022年05月11日

臨床研究
臨床研究
目的
20歳以上40歳未満の成人男女を対象に、被験機器及び対照機器を用いて乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンを接種し、免疫原性及び安全性を比較する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 40歳 未満
対象疾患
治験開始日2022年04月22日

治験
治験
目的
本治験の主要目的は、不適合ide-celの安全性を評価することである。
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年05月01日

治験
治験
目的
本治験は、未治療又は6か月以上治療を受けていないファブリー病の男性及び女性成人患者を対象とした神経因性疼痛及び腹痛に対するvenglustat の効果を評価する12か月間、並行群間、第III相、二重盲検、ランダム化、プラセボ対照試験である。 ・来院は約3か月に1回である ・二重盲検期間を完了した被験者は更に最大12か月間 venglustat投与を受ける非...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2021年12月01日

治験
治験
目的
本治験は、癌胎児性抗原関連細胞接着分子5(CEACAM5)発現が陰性又は中等度の腫瘍を有する循環血中 癌胎児性抗原(CEA)高値の 非扁平上皮非小細胞肺癌(NSQ NSCLC)患者を対象とした tusamitamab ravtansineの有効性、安全性及び 薬物動態(PK)を検討する非盲検、単一投与群、第Ⅱ相、単群試験である。 組み入れられた被験者は、...
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年03月01日

治験
治験
目的
本試験は、持続性又は慢性の免疫性血小板減少症(ITP)で、治験薬の初回投与前14日以内に5日以上の間隔を空けて2回測定した血小板数の平均値が 30,000/μL 未満(かつ1回の測定で血小板数が 35,000/μL を上回っていない)患者を対象とした二重盲検、ランダム化試験である。患者は1日2回rilzabrutinib又はプラセボ 400 mg を服用す...
性別
男性・女性
年齢
12歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ3
対象疾患
治験開始日2022年02月28日

治験
治験
目的
本試験の目的は、日本人男性健康被験者において、BRV錠剤とBRVドライシロップ剤を単回経口投与した後の生物学的同等性を検証することである。
性別
男性
年齢
20歳 以上 / 50歳 以下
試験フェーズ
フェーズ1
対象疾患
治験開始日2022年02月24日

臨床研究
臨床研究
目的
パークベンチ体位での周術期褥瘡発生危険因子を明らかにする
性別
男性・女性
年齢
20歳 0ヶ月 0週 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2021年10月23日

治験
治験
目的
中等症から重症のアトピー性皮膚炎を有する成人患者を対象に、抗OX40Lモノクローナル抗体(KY1005)の有効性を評価する、ランダム化、並行群間、治療、第IIb相、二重盲検、5群の試験である。 4±1週間のスクリーニング期間及び導入期間に続き、365日間の二重盲検治療期間、さらに84日間の安全性追跡調査(449日目まで)を行う。
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上 / 75歳 未満
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2021年12月27日