
目的
肝動脈化学塞栓療法後の肝細胞癌患者を対象に、α-フェトプロテイン由来ペプチドの有効性及び安全性をプラセボと比較する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2023年03月02日

目的
地域高齢者を対象に運動プログラムの認知症の発症遅延効果および身体的フレイルの予防・改善効果を検証する
性別
男性・女性
年齢
65歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2023年02月09日

目的
本研究では、膝前十字靭帯(ACL)損傷に対してACL再建術を施行された患者がFIFA11+を施行することで、どの骨格筋活動が生じるかを明らかにすることが本研究の目的である。
性別
男性
年齢
18歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年12月26日

臨床研究
臨床研究
目的
ミラノ基準外再発高リスクの肝細胞癌患者を対象に、Lenva+CDDP療法の有効性及び安全性を検討する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年12月25日

目的
気管支平滑筋収縮による咳嗽反応の亢進は,咳喘息の基本病態である.少数の健常者においてアストグラフ法を用いたメタコリンの吸入により気管支平滑筋収縮を起こすと,30分に11.1 ± 14.3/回の咳嗽がもたらされた.より多数の健常者における基準範囲の設定が必要である.この試験の目的は,アストグラフ法を用いたプロボコリン吸入粉末溶解用100mg,以下プロボコリン...
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年12月13日

目的
本研究は、慢性腎臓病 (CKD) 患者を対象に酒粕摂取前後の血中尿毒症物質を評価するパイロットランダム化比較試験を行う。具体的には、CKD患者に対し酒粕摂取を追加したCKD食事療法を実施し、血中、便中、尿中の代謝産物及びD-アミノ酸の変化を、前向き非盲検ランダム化比較試験にて確認する。本研究により得られた結果から、酒粕摂取による腎保護効果を検証する次なる臨...
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年11月22日

臨床研究
臨床研究
目的
オプティックフロー時の脳磁図(MEG)検査の認知機能低下なし群、アルツハイマー病による軽度認知障害(AD-MCI)群、及びアルツハイマー病による認知症(AD)群判別における安全性と有用性を評価する。有用性の評価では、オプティックフロー時の脳活動の①前頭前野背外側皮質及び②背側視覚路の最大振幅及び最大振幅比を群間比較する。本研究においては、株式会社リコーとの...
性別
男性・女性
年齢
65歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年10月20日

臨床研究
臨床研究
目的
切除可能/切除可能境界の膵癌患者を対象に、FOLFIRINOX療法の有効性及び安全性を検討する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 80歳 未満
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年06月04日

臨床研究
臨床研究
目的
2型糖尿病患者においてイメグリミン投与前後の交感神経活動を, 筋交感神経活動の直接測定 (MSN A) で評価する. 主要評価項目は MSNA 測定による交感神経活性, 副次評価項目は圧受容器感受性(BRS), 心拍変動解析(HRV), 心エコー図検査, 心電図, 血液生化学検査及び尿生化学所見とする.
年齢
20歳 以上 / 80歳 以下
対象疾患
治験開始日2022年05月28日

臨床研究
臨床研究
目的
市販型X線動画像撮影システム(画像診断ワークステーション コニカミノルタ DI-X1®)による胸 部X線動態解析を用いた呼吸機能評価に有用な指標を探索する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年05月19日

臨床研究
臨床研究
目的
消化器手術において、インドシアニングリーンを用いた蛍光体腔鏡(腹腔鏡・胸腔鏡)によるリンパ節、リ ンパ流域観察の有効性と安全性を評価すること。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年05月18日

臨床研究
臨床研究
目的
本研究は、健常成人を対象としてリスペリドンの服用による糖代謝指標と腸内環境への影響について評価するための無治療対照非盲検ランダム化比較試験である。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 65歳 以下
試験フェーズ
フェーズ1
対象疾患
治験開始日2022年03月22日

臨床研究
臨床研究
目的
免疫チェックポイント阻害薬に不応又は不適の肝細胞癌患者を対象に、Lenva+CDDP療法の有効性及び安全性を検討する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2022年03月17日

臨床研究
臨床研究
目的
糖尿病合併の保存期慢性腎臓病(CKD)に伴う貧血患者に対して、vadadustat の糖脂質代謝パラメータへの影響を探索的に評価する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2022年02月14日

臨床研究
臨床研究
目的
本研究の目的は変形性膝関節症(膝OA)患者における膝関節痛の原因について各骨格筋への負荷のかかり方に注目して検討することである。本研究の結果により膝関節痛の有無が特定の筋肉を上手く使用できていないことによるものであれば、治療介入部位を限定して今後の膝OA患者への新規治療介入を行うことが可能となる。
性別
男性・女性
年齢
40歳 以上 / 70歳 未満
対象疾患
治験開始日2021年12月10日

臨床研究
臨床研究
目的
進行肝細胞癌患者を対象に、ラジオ波焼灼療法(以下、radiofrequency ablation; RFA)先行アテゾリズマブ(遺伝子組換え)(以下、アテゾリズマブ)及びベバシズマブ(遺伝子組換え)(以下、ベバシズマブ)併用療法(以下、Atezo+Bev療法)の有効性及び安全性を検討する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2020年12月15日

臨床研究
臨床研究
目的
初発のCore-Binding Factor(CBF)関連急性骨髄性白血病(AML)血液学的寛解後の微小残存病変に対する治療として、シタラビン大量地固め療法と低用量ゲムツズマブ・オゾガマイシン併用療法の有効性および安全性を検証する。
性別
男性・女性
年齢
16歳 以上 / 65歳 未満
試験フェーズ
フェーズ2
対象疾患
治験開始日2020年11月13日

臨床研究
臨床研究
目的
ホルモン産生内分泌腫瘍は、腫瘍形成およびホルモン自律産生能の獲得といった2つの特徴を併せ持った疾患であり、過剰に産生されたホルモンそれぞれの特徴に応じて、心血管疾患、糖代謝異常、肝疾患といった様々な代謝異常に加えて致死的な変化をきたす場合もある。診断は困難なことが多く種々の機能検査が必要である。また、悪性の診断には転移の証明もしくは病理診断や術後の経過に依...
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2020年10月08日

臨床研究
臨床研究
目的
対照として異なる機序で同等の血糖効果作用を有するSU薬を用いることで、SGLT2阻害薬の臓器特異的インスリン感受性の差異を評価を行う。さらに、SGLT2阻害薬の心血管イベント抑制効果の機序として、交感神経活動抑制作用および臓器特異的インスリン感受性と圧受容器感受性検査などの自律神経活動の指標の関連性から、SGLT2阻害薬が交感神経活動に影響を与える機序を明...
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 上限なし
対象疾患
治験開始日2020年07月20日

臨床研究
臨床研究
目的
内視鏡下胃内バルーン留置術前後で、経時的に糖尿病・高血圧・NASH各サブタイプの定量的な評価と、腸内細菌叢・ウイルス叢のメタゲノム解析を行い、サブタイプ毎に特徴的な細菌・ウイルスの変化を明らかにし、改善効果との相関を解析する。
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上 / 80歳 以下
試験フェーズ
フェーズ1
対象疾患
治験開始日2020年01月20日