ロボット支援超低位前方切除術又は経肛門吻合を伴うロボット支援直腸切除術の手術成績に関する後向きコホート研究
目的
本研究は,日本国内の直腸癌患者に対するロボット支援超低位前方切除術(Robot-assisted super-low anterior resection:R-sLAR)又は経肛門吻合を伴うロボット支援直腸切除術(ロボット支援括約筋間直腸切除術 [Robot-assisted intersphincteric resection:R-ISR]又は経肛門アプローチ併用ロボット支援直腸間膜全切除術 [Robot-assisted total mesorectal excision with transanal approach:R-TaTME])の手術成績を明らかにすることを目的とする.術後短期成績に基づくfeasibilityを確認後,術後長期成績の評価を行う(長期成績の評価は研究計画を変更して実施する).
お問い合わせ情報
札幌医科大学
atusihon7@gmail.com
011-611-2111
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
1) 2020 年 1 月 1 日から 2021 年 12 月 31 日までの間に R-sLAR 又は経肛門吻合を伴うロボット支援直腸切除術(R-ISR 又は R-TaTME)が施行された患者2) 組織学的に直腸癌(pap,tub,por,muc,sig,med,asc のいずれか)と診断されている患者
除外基準
1) 本研究へのデータ利用について拒否の意向を示した患者2) その他,研究責任者又は研究分担者が不適当と判断した患者
治験内容
観察研究
・全手術時間及びコンソール時間・術中出血量・開腹移行割合・術中有害事象発現割合・術後在院日数・癌の遺残程度・術後30日以内の全合併症発現割合・術後30日以内の再入院割合・術後30日以内の再手術割合・退院時の死亡割合・術後30日の死亡割合・術後90日の死亡割合
利用する医薬品等
販売名
組織情報
札幌医科大学
北海道札幌市中央区南1条西16丁目