非特定臨床研究
下の奥歯を抜く手術における超音波ガイド下の神経ブロックが痛みを和らげる効果についての比較試験
AI 要約前の題名
下顎智歯抜歯術に対する超音波ガイド下歯槽神経ブロックの鎮痛効果:無作為ランダム比較試験

目的
この治験は、下顎智歯抜歯術を受ける患者に超音波ガイド下歯槽神経ブロックを施行することで、鎮痛効果や副作用の影響を検討するものです。治験の目的は、下顎智歯抜歯術における安全で有効な鎮痛法を確立することです。
AI 要約前の目標
下顎智歯抜歯術を施行する患者に対して超音波ガイド下歯槽神経ブロックを施行し,ブロック群とブロック介入を受けないコントロール群に被験者を無作為割付けし,ブロック施行後4,10,24時間の鎮痛効果(NRS,主要目的),レスキュー鎮痛薬使用の有無,疼痛スコア(24時間後QoR-40J),合併症の有無(副次目的)に与える影響について検討する無作為ランダム化比較試験を行う.これにより下顎智歯抜歯術における安全で有効な鎮痛法を確立することを目的とする.
参加条件
この治験に参加できる人は、16歳以上で、下顎の歯を抜く手術を受ける予定の患者さんです。ただし、試験薬にアレルギーがある人や、血液が凝固しにくい病気がある人、長期間オピオイドを使用している人、妊娠中の人、精神疾患がある人などは参加できません。担当医師が不適当と判断した場合も参加できません。性別は男女どちらでも参加できます。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
16歳以上上限なし
選択基準
16歳以上の挿管全身麻酔で下顎智歯抜歯術を受けるASA-PSⅠからⅡの患者
除外基準
試験薬に対するアレルギー,血液凝固障害,慢性的オピオイドの使用,妊娠,精神疾患,そのほか担当医師の判断で本研究の対象として不適当と考えられる患者
治験内容
この治験は、下顎埋伏智歯の治療について研究するものです。治療には神経ブロックという方法を使います。主要な評価方法は、治療後4、10、24時間後に痛みの程度を数値で評価する「Numeric Rating Scale(NRS)」です。また、術前と治療後24時間後に、患者の生活の質を評価する「QoR-40Jスコア」を使います。治療による合併症(局所麻酔薬中毒、血腫形成、局所感染)や、レスキュー鎮痛薬の有無や投与までの時間も評価します。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
ブロック施行4,10,24時間後のNumeric Rating Scale(NRS)
第二結果評価方法
術前,ブロック施行24時間後QoR-40Jスコア
神経ブロックによる合併症(局所麻酔薬中毒,血腫形成,局所感染)
レスキュー鎮痛薬の有無および投与までの時間
利用する医薬品等
一般名称
レボブピバカイン
販売名
ポプスカイン
組織情報
実施責任組織
医療法人仁友会日之出歯科真駒内診療所
北海道札幌市南区真駒内南町4-6-9
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。