生命保険会社の営業職員による顧客を対象とした未病教育・改善プログラムの開発に関する研究
目的
対象者を個人の健康状態ごとに分類したうえで、対面/非対面でのを行い、その有効性についての検証を行う事を目的とする
お問い合わせ情報
組織
弘前大学大学院医学研究科
メールアドレス
itohk@hirosaki-u.ac.jp
電話番号
0172-39-5158
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上65歳 以下
選択基準
青森県内在住の明治安田生命の顧客
除外基準
これまでにがん・心筋梗塞・脳疾患・糖尿病・高血圧性疾患・腎疾患・肝疾患・膵疾患で入院・手術をしている方
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
弘前大学大学院医学研究科
住所
青森県弘前市在府町5
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(6件)- ・最大耐用量の脂質改善療法への obicetrapib 上乗せ効果の検討(BROADWAY):FH ヘテロ接合体及び/又はアテローム動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)を有し、現在受けている脂質改善療法によって疾患が適切に管理されていない患者を対象としてobicetrapib 10 mg の効果を評価する第 III 相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験
- ・Obicetrapib と心血管アウトカム:アテローム動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)を有し、最大耐用量の脂質改善療法を受けているが疾患が適切に管理されていない患者を対象として obicetrapib 10 mg の効果を評価する第 III 相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験
- ・混合型脂質異常症を有する成人被験者を対象としたLY3561774の有効性及び安全性を検討する第II相無作為化二重盲検プラセボ対照試験
- ・冠動脈疾患既往脂質異常症患者におけるペマフィブラートの血栓形成能に与える影響の検討
- ・脂質異常症患者に対するCANDを用いた食事指導の介入効果