瞳孔測定計を用いたサッカーのヘディングが脳にもたらす影響についての研究


目的

ヘディング前後の選手の瞳孔反応の変化を評価することで、ヘディングがもたらす脳への影響を定量的に明らかにする

基本情報

募集ステータス募集中


情報なし

お問い合わせ情報

組織

筑波大学医学医療系 


メールアドレス

nakaojunzo@md.tsukuba.a.c.jp


電話番号

029-853-3900

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
18歳 以上30歳 未満

選択基準

1)健康な成人2)同意取得時の年齢が18歳以上30歳未満3)サッカー経験が計5年以上を有する


除外基準

1)脳疾患(外傷性脳出血、脳卒中、脳腫瘍、感染症、

など)の既往がある2)前庭機能障害の既往がある3)眼外傷の既往、視覚機能異常を認める眼疾患の既往がある4)精神疾患の既往がある5)ヘディング実施前24時間以内に激しい運動を行った

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

ヘディング前後での瞳孔反応の変化。


第二結果評価方法

ヘディング前後での心拍数の変化、ヘディング後の頭痛やめまいなど、軽症頭部外傷の一つである脳振盪に代表的な症状の有無。

利用する医薬品等

一般名称

販売名

組織情報

実施責任組織

筑波大学医学医療系 


住所

茨城県つくば市天久保2-1-1

LOADING ..


同じ対象疾患の治験

(1件)