大腸癌手術における手術説明動画の有効性の検討
目的
患者に対する侵襲的処置や手術のインフォームドコンセントにおいて、説明動画を用いることで患者の理解度、満足度を向上させることができる研究は多数報告されている。大腸癌切除手術に関するインフォームドコンセントにおいて、動画による説明を行うことで、患者の理解度、満足度を向上させ、医療者が問題点に集中した説明が可能となるかを検討する。
お問い合わせ情報
組織
埼玉医科大学国際医療センター
メールアドレス
saint-ov01@cmic.co.jp
電話番号
03-6779-8222
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上上限なし
選択基準
① 当科において大腸癌切除手術が予定された患者② 同意取得時に20歳以上の患者③ 文書で本研究への同意が得られている患者
除外基準
① 20歳未満の患者② 研究について説明し、同意が得られなかった患者③ インフォームドコンセント前に未告知や方針が未決定など、主治医が不適格と判断した患者
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
手術説明動画使用群、非使用群とも同様の質問用紙を用いる。インフォームドコンセントに対する理解度、満足度、説明のわかりやすさ、医師の態度についてリッカート尺度を用い5段階で評価する。また、患者の理解度を評価するための質問も合わせて行い点数化する。
第二結果評価方法
患者背景として、年齢、性別、学歴、腫瘍発見からの経過時間、動画視聴時の同席者の有無、疾患の種類、術式、症状の有無、ASA-PSを解析する。説明を行う医師と看護師に対し、手術説明動画利用時に、患者の理解や満足度の改善や医療者の負担軽減があったかのアンケートを行う。
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
埼玉医科大学国際医療センター
住所
埼玉県日高市山根1397-1
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(42件)- ・オキサリプラチン末梢静脈路投与による血管痛を軽減する温罨法の開発 ‐保温性の高いホットパック(温湿布)カバーの有効性を探索する前向単群介入臨床試験‐
- ・大腸腫瘍手術におけるインドシアニングリーン局所投与に関する研究
- ・切除不能・再発大腸癌3次治療に対するFTD/TPI+Bevacizumab併用療法のバイオマーカー探索試験
- ・切除不能大腸癌患者を対象とした後方治療としてのBiweekly Trifluridine/Tipiracil+Bevacizumab療法の患者内用量漸増試験
- ・進行/転移性固形癌患者を対象とした Datopotamab Deruxtecan(Dato-DXd)の単剤療法及び抗がん剤との併用療法による有効性及び安全性を評価する第 II 相多施設共同非盲検試験(TROPION-PanTumor03 試験)