慢性心不全患者に対する外来における療養支援のエビデンス構築のための実証事業申請について
目的
お問い合わせ情報
組織
群馬大学医学部附属病院
メールアドレス
takazawt@gunma-u.ac.jp
電話番号
027-220-8698
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳 超える上限なし
選択基準
・過去 1 年間に入退院が 1 回以上ある(本研究期間中の入院を除く)。・独居、家族機能の低下、精神的問題(特にうつ)の合併や認知機能の低下等のアドヒアランスの低下の項目に 1 つ以上該当する。・当該医療機関の外来通院に移行予定の患者(退院先は自宅、施設等を問わない)
除外基準
認知機能の低下等の要因により、対象者本人の理解力や判断力に障害があり、同意を得ることが難しい場合
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
・ヨーロッパ心不全セルフケア行動尺度日本語版を用いた、心不全患者のセルフケア行動の改善ないしは継続(ヨーロッパ心不全セルフケア行動尺度のスコアの変化量)・症状悪化予防(血中 BNP、NT-proBNP の変化量等)
第二結果評価方法
退院後 30 日以内、3 か月以内、6 か月以内、及び 1 年以内の心不全による再入院の有無再入院までの在宅療養期間(日数)予定外受診時の症状(早期受診による重症化予防)
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
群馬大学医学部附属病院
住所
群馬県群馬県前橋市昭和町3-39-15
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(21件)- ・食欲不振を伴う慢性心不全患者における六君子湯の栄養状態改善効果に関する臨床研究
- ・心不全入院を繰り返す高齢者における在宅 LAVITA 使用での心不全再入院防止効果
- ・慢性心不全患者にHUCV002-01を静脈内投与する医師主導治験(HUCV002-01-02試験及びHUCV002-01-03試験)の長期有効性及び安全性を検討する追跡調査
- ・左室駆出率の保たれた慢性心不全(HFpEF)が悪化した成人を対象としたLY3540378の有効性及び安全性を検討する第II相無作為化二重盲検プラセボ対照試験
- ・心筋梗塞後及び慢性心不全患者に対するホームエクササイズにおけるリハビリテーションサポートアプリの有用性に関するパイロット研究