非特定臨床研究

開腹手術時の血管の状態についての研究

治験詳細画面

目的


この治験は手術中に細胞や組織の変化を調べ、手術中に使用した輸液の量と組織学的な変化の関係を調べることで、組織の正常性と輸液の量の関係を明らかにすることを目的としています。また、組織の損傷による影響を解析し、今後の治療法の開発に役立てることも目的としています。

基本情報


募集ステータス

募集終了

対象疾患

肉腫

情報なし

参加条件


この治験に参加するための条件は、20歳以上で、開腹手術で腫瘍を取り除くことができる方、手術時間が5時間以上かかる方、そして同意書にサインできる方です。ただし、妊娠中、授乳中、妊娠の可能性がある方、自己免疫性疾患を持っている方、または医師が参加に不適当と判断した方は除外されます。

治験内容


今回の治験は、肉腫という病気を対象にした介入研究です。主要な結果の評価方法は、手術中に行う病理組織検査で、血管内の多糖分子が欠落しているかどうかを調べ、その結果に基づいて輸液量を調整することです。また、第二の結果評価方法では、免疫染色法を使って、患者の個人的な要因や手術中の管理方法と、血管内多糖分子の欠落の有無との関係を多角的に解析します。

利用する医薬品等


一般名称

ホルムアルデヒド

販売名

3.5%ホルマリン

組織情報


実施責任組織

亀田総合病院

千葉県鴨川市東町929

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。