切除後の非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ術後補助療法の多機関共同前向き観察研究<J-CURE>
目的
お問い合わせ情報
東京医科大学
tomiyama@tokyo-med.ac.jp
03-3342-6111
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
下記項目の全てに該当する対象者を本研究に登録する。なお、ePRO(EQ-5D-5L、EORTC QLQ-C30/ LC13、PRO-)及びctDNA測定用の組織提出・採血はあくまでも任意収集項目とし、これらのデータ収集に研究対象者本人の同意が得られなかったとしても本研究への登録は可能である。1) 同意取得時の年齢が18歳以上の患者2) 非の完全切除後で、アテゾリズマブの最新の添付文書及び最新の最適使用推進ガイドラインに基づき、実地診療としてアテゾリズマブ術後が予定されているPD-L1陽性の患者(※)3) 本研究の内容について十分な説明を受け、研究対象者本人から自由意思による文書による同意が得られている患者※ただし、術後化学療法開始後にPD-L1 statusが判明し、実地診療としてアテゾリズマブ術後を提供する予定とした患者に限り、術後化学療法終了までの登録が許容される。
除外基準
1) 主治医により本研究への参加が不適切であると判断された患者
治験内容
観察研究
3年無病生存割合
(1) DFS(2) 無病生存割合(3) OS(4) 再発様式(局所領域、遠隔転移[ 臓器別 ])(5) 有害事象発現割合(6) irAE発現割合(7) 以下の部分集団又はベースライン因子特性別の有効性・安全性解析1) 性別(男 / 女)2) 同意取得時年齢(75歳以上 / 75歳未満、65歳以上 / 65歳未満)3) ECOG PS(0 / 1 / 2以上)4) 喫煙歴(Never / Former / Current)5) 術後病理検体による組織型別(Lepidic / Acinar / Papillary / Micropapillary Solid / IMA / 腺癌その他 / 扁平上皮癌 / 大細胞癌 / その他)6) 術前臨床病期及び術後病理病期(UICC-8版)別(IA期 / IB期 / IIA期 / IIB期 / IIIA期 / IIIB期)7) 術後補助化学療法レジメン別8) 術後補助化学療法実施サイクル数別(1 / 2 / 3 / 4 以上)9)アテゾリズマブ治療の完遂有無別(有 / 無)10) PD-L1発現状況別(SP263抗体[TC 50以上 / TC 50%未満]、 22C3抗体[TC 50%以上 / TC 50%未満]11)irAE発生有無別(有 / 無)12)ドライバー遺伝子変異別( EGFR / ALK / ROS1 / BRAF / MET / RET / HER2)
利用する医薬品等
アテゾリズマブ
販売名
テセントリク点滴静注1200mg
組織情報
東京医科大学
東京都新宿区小川町6-29 アクロポリス東京3階
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(85件)- ・JCOG2103: 画像上診断困難な胸膜播種を有する臨床病期IVA期(cT1-2bN0-1M1a)非小細胞肺癌に対する原発巣切除追加の治療的意義を検証するランダム化比較第III相試験
- ・未治療進行/再発非小細胞肺癌症例におけるシンバイオティクス飲用による腸内細菌叢変化、及びがん免疫複合療法の効果との関連に関する前向き介入研究(二重盲検ランダム化比較試験)
- ・進行非小細胞肺癌における初回複合免疫療法後のOligo-Progressive diseaseに対する局所療法と免疫チェックポイント阻害剤による集学的治療の有効性を検討する第II相試験
- ・[M22-137] MET 遺伝子増幅を有する未治療の局所進行/ 転移性非扁平上皮非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象とした第II 相非盲検試験
- ・腫瘍組織にアクショナブルゲノム変化(感受性EGFR 変異、ALK 及びROS1 再構成を含む)が認められないステージIIIB、IIIC、若しくはIVのNSCLC の成人患者に対する一次治療として、Dato-DXd とデュルバルマブ及びカルボプラチンの併用療法の有効性及び安全性を、ペムブロリズマブと組織型に応じた白金製剤を含む化学療法の併用療法と比較する第III 相、ランダム化、非盲検、多施設国際共同試験