結石に対する内視鏡手術後に尿道カテーテル留置が省略できるかを、多機関において前向きに研究を行う。

臨床研究

目的

尿路結石に対する経尿道的結石破砕術後の尿道カテーテルは一般化しているが、その必要性についてはこれまで深く議論されることはなかった。尿道カテーテルの挿入は、周術期のQoL低下の大きな要因となる。また、医原性尿道損傷のリスクも抱えており、時に術後長期にわたって患者に苦痛を与えることもある。今回、経尿道的結石砕石術後の尿道カテーテル留置省略の安全性と有効性を、無作為前向き研究によって証明する。

基本情報

募集ステータス募集前

対象疾患

情報なし

お問い合わせ情報

組織

東邦大学医療センター大森病院


メールアドレス

info@ishinpharma.co.jp


電話番号

03-6262-5242

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

お問い合わせ情報

組織

東邦大学医学部


メールアドレス

shishido@med.toho-u.ac.jp


電話番号

03-5763-6648

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
18歳 以上76歳 以下

選択基準

年齢が18歳以上75歳以下の男女。尿管または腎結石に対し経尿道的結石砕石術が施行可能な患者。


除外基準

18歳未満または76歳以上。全身麻酔および経尿道的結石破砕術が施行不可能。基礎疾患による排尿障害がある。認知症やADL低下により自排尿が不可能。

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

介入群と対照群において、術後から結石治療終了までの間に、尿路感染症の発症率に差を認めるかどうかを検討する。


第二結果評価方法

介入群と対照群において、術後から結石治療終了までの間に、結石除去率の差、疼痛の程度の差、入院期間の差を認めるかどうか検討する。

利用する医薬品等

一般名称

販売名

組織情報

実施責任組織

東邦大学医療センター大森病院


住所

東京都大田区大森西6-11-1

LOADING ..