腎細胞癌薬物治療に対する患者と医療関係者間のニーズの相違を調査する横断的観察研究
目的
薬物治療を行った腎細胞癌患者と腎細胞癌の薬物治療に携わる医療関係者を対象として, 患者・医療関係者間の薬物治療の選好に関わる相違や類似性を把握すること. さらに, 我が国における腎細胞癌患者の就労状況を明らかにし, 治療選択への影響を検討すること.
お問い合わせ情報
エーザイ株式会社
eisai-chiken_hotline@hhc.eisai.co.jp
03-3817-5239
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
<患者>・Webアンケート調査に同意した患者・20歳以上の患者・研究参加時に日本に居住している患者・分子標的薬または免疫チェックポイント(併用療法を含む)による腎細胞癌の薬物治療を受けたことがある患者もしくは治療中の患者<医療関係者>・Webアンケート調査に同意した医師, 看護師, 薬剤師・腎細胞癌の薬物治療に従事したことがある医師, 腎細胞癌もしくはその他の癌のの投与に関わったことがある看護師または薬剤師
除外基準
治験内容
観察研究
患者・医師間の薬物治療の選好に関わる相違
・患者と看護師, 患者と薬剤師間の薬物治療の選好に関わる相違・医療関係者(医師・看護師・薬剤師)で患者の薬物治療の選好に最も考えが近かった職種・患者が経験した最も苦痛だった副作用・患者が医療関係者へ伝えづらい副作用・症状が伝えづらい副作用の患者・医療関係者間の見解の相違・患者が望む医師以外の医療スタッフの介入が必要と考えられる副作用・医療関係者がマネジメントに困難を呈する副作用・医師が医師以外の医療スタッフの介入を必要と感じる副作用と看護師・薬剤師が介入を必要と感じる副作用の相違・患者就労に対する医療関係者の認識・薬物治療実施時の医療コストに対する医療関係者の認識
利用する医薬品等
販売名
組織情報
エーザイ株式会社
東京都文京区小石川4-6-10
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(9件)- ・根治切除不能または転移性腎細胞癌のCytoreductive nephrectomyに関する多機関共同研究
- ・淡明細胞型腎細胞癌患者を対象に、腎摘除術後の術後補助療法としてMK-6482とMK-3475の併用療法の有効性及び安全性をプラセボとMK-3475の併用療法と比較する無作為化、多施設共同、二重盲検、第Ⅲ相試験(MK-6482-022)
- ・進行腎細胞癌及び卵巣癌患者を対象としたDS-6000aの多施設共同2パート第I相First-in-Human試験
- ・進行淡明細胞型腎細胞癌患者を対象に一次治療としてペムブロリズマブ(MK-3475)と MK-6482(belzutifan)及びレンバチニブ(MK-7902)の併用療法又は MK-1308A とレンバチニブの併用療法の有効性及び安全性をペムブロリズマブ及びレンバチニブと比較する第Ⅲ相無作為化非盲検試験
- ・抗PD-1/L1抗体療法後に進行した進行腎細胞癌患者を対象に二次又は三次治療としてMK-6482とレンバチニブ(MK-7902)の併用療法をカボザンチニブと比較する第Ⅲ相無作為化非盲検試験