ICI後Lenva+CDDP試験

臨床研究

目的

阻害薬に不応又は不適の肝細胞癌患者を対象に、Lenva+CDDP療法の有効性及び安全性を検討する。

基本情報

募集ステータス募集中

対象疾患

フェーズ2

お問い合わせ情報

組織

金沢大学附属病院


メールアドレス

henri@staff.kanazawa-u.ac.jp


電話番号

076-265-2333

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
20歳 以上上限なし

選択基準

1)

的に肝細胞癌と診断されている2) の適応とならない3) 阻害薬に不応又は不耐である4) 肝予備能が良好である5) 20歳以上である6) ECOG Performance statusが2以下である7) 主要臓器機能が保たれている8) 患者本⼈から⽂書で同意が得られている


除外基準

1)

の腹水、中等度以上の胸水を認める。2) 出血のリスクがある食道静脈瘤の存在が確認されており、予防的処置を行っていない。3) 。ただし、早期がん等、患者予後に影響を及ぼさないと考えられるは許容する。4) 中枢神経系への転移を有する(登録前の頭部CT、によるは必須ではない)。5) 重篤な(心不全、腎不全、肝不全、呼吸機能に影響を及ぼす、出血性の消化性潰瘍、腸管麻痺、腸閉塞、コントロール不良の糖尿病など)を有する。6) 全身的治療を要する感染症(ウイルス性肝炎は除く)を有する。7) 妊娠中又は妊娠の可能性がある、産後28日以内、授乳中のいずれかに該当する女性。パートナーの妊娠を希望する男性。8) 精神疾患又は精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。9) その他、担当医が本試験への参加を不適当と判断する。

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

RECISTに基づく奏効割合


第二結果評価方法

無増悪生存期間、全生存期間、modified RECISTに基づく奏効割合、腫瘍制御割合、後治療、有害事象の発現割合、Child-Pugh scoreの推移、ALBI scoreの推移

利用する医薬品等

一般名称

レンバチニブメシル酸塩、シスプラチン


販売名

レンビマ、動注用アイエーコール

組織情報

実施責任組織

金沢大学附属病院


住所

石川県金沢市宝町13-1

LOADING ..