非特定臨床研究
肺切除術後の痛みを評価するために、痛みを測定する装置Pain Vision PS-2100を使用した研究。
AI 要約前の題名
知覚・疼痛定量分析装置Pain Vision PS-2100を用いた肺切除術後疼痛評価

目的
この治験は、肺切除手術後の痛みの程度を測定し、その測定方法である「Pain Vision」の性能を評価することを目的としています。
AI 要約前の目標
feasibility studyとして肺切除術後の痛み度・NR Sを測定し、NRSと比較したPain Visionの性能を 評価する
参加条件
この治験に参加できるのは、20歳以上で肺腫瘍があって、肺葉切除または区域切除をする予定の男性・女性です。ただし、胸壁切除が予定されている人や、過去に開胸手術をしたことがある人、胸腔内癒着が予想される人、心臓や肝臓、腎臓の機能に問題がある人、精神疾患や認知障害、神経障害がある人、定期的に鎮痛薬や中枢神経作用薬を服用している人、皮膚疾患の治療中の人、心臓ペースメーカーや他の電子的な装置を使っている人は参加できません。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
20歳以上上限なし
選択基準
肺腫瘍に対して肺葉切除または区域切除を予定して
いる20歳以上の患者
除外基準
(1) 胸壁切除が予定されている患者
(2) 開胸手術歴(鏡視下手術も含む)を有する患者
(3) 高度な胸腔内癒着が予想される患者
(4) 心不全または高度な肝機能障害、腎機能障害を有する患者
(5) 精神疾患、認知障害、神経障害を有する、または
その既往のある患者
(6) 定期鎮痛薬、中枢神経作用薬を服用中である
患者
(7) 皮膚疾患治療中の患者
(8) 心臓ペースメーカーまたは他の電子的インプラ
ント使用患者
治験内容
この治験は、肺腫瘍を対象として、手術後の痛みの評価を行うものです。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2に属します。主要な評価方法は、手術後1日目における痛みの度合いとNRS(Numeric Rating Scale)との関連性を調べることです。また、第二の評価方法として、手術後2、5、7日目における痛みの度合いとNRSとの関連性を調べ、患者の背景因子(性別、年齢、術式、鎮痛薬の使用など)による痛みの度合いとNRSの比較も行います。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
術後1日目における、相関係数を用いたNRSと痛み度の関連
第二結果評価方法
術後2,5,7日目における、相関係数を用いたNRSと痛み度の関連
患者背景因子(性別、年齢、術式、鎮痛薬など)におけるNRSと痛み度の比較
利用する医薬品等
利用する薬品情報はありません
組織情報
実施責任組織
静岡県立静岡がんセンター
静岡県駿東郡長泉町下長窪1007番地
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
同じ対象疾患の治験
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。