ロボット支援腎部分切除術 (RAPN)のVRシミュレーション研究
臨床研究
目的
RAPNのVRシミュレーション(仮想空間における最適なda Vinciポート配置の決定と、腫瘍切除と縫合についての体験)の構築と、その有用性を検討することである。
お問い合わせ情報
組織
名古屋市立大学大学院医学研究科
メールアドレス
a-okada@med.nagoya-cu.ac.jp
電話番号
052-853-8266
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
20歳 以上80歳 以下
選択基準
(1) RAPN手術適応と考えられるcT1腎腫瘍(腫瘍径70mm以下の腎腫瘍)と診断された患者(2) 同意取得日の年齢が20歳以上80歳以下(3) ECOGのPerformance Status(PS)が0, 1以下(4) 本人から文書の同意が得られた患者
除外基準
(1) アレルギー、腎機能低下により術前の施行が困難な患者(2) その他、研究責任(分担)者が研究対象者として不適当と判断した患者
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
Trifecta達成率 (①切除断端陰性、②WIT 25分以内、③周術期合併症なし)
第二結果評価方法
• Cre変化量、ヘモグロビン変化量、CRP変化量、尿中赤血球数・白血球数変化量• 手術時間、コンソール時間、コンソール時間、ロボット操作開始から動脈・腫瘍同定までの時間、出血量の比較• 執刀医によるVR有用性に関するアンケート項目を用いた回答の傾向
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
名古屋市立大学大学院医学研究科
住所
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1