非侵襲的膵β細胞イメージング技術による1型及びインスリン依存型糖尿病患者の病態調査
臨床研究
目的
1型およびインスリン依存型糖尿病患者を対象として、PET用分子プローブ診断薬である18F標識exendin4を用いて膵β細胞量を評価し、その病態を調査する。
お問い合わせ情報
組織
京都大学大学院医学研究科
メールアドレス
goto@kuhp.kyoto-u.ac.jp
電話番号
0757513337
同じ対象疾患の治験
(6件)- ・1型糖尿病患者における機能性脂肪酸HYAの食後血糖上昇抑制効果を検討する 単施設プラセボ対照無作為化単盲検クロスオーバー試験
- ・インスリン頻回注射法中の 1 型糖尿病患者を対象に、週1 回投与の基礎インスリンLY3209590の有効性及び安全性をインスリンデグルデクと比較して評価する第 III 相、多施設共同、無作為化、並行デザイン、非盲検試験
- ・血漿中に存在するβ細胞特異的ペプチドの同定に向けた多施設前向き観察研究
- ・1型糖尿病患者を対象とした食事画像認識機能搭載型カーボカウントアプリケーションの有効性と安全性に関する非盲検無作為化多施設共同臨床試験
- ・Sensor Augmented pump使用の1型糖尿病患者を対象にHybrid closed-loop systemへの切り替えでの、血糖改善効果及び心理的影響に関する単施設前向き観察研究
参加条件
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
[18F]FB(ePEG12)12-Ex4
販売名
未定
組織情報
同じ対象疾患の治験
(6件)- ・1型糖尿病患者における機能性脂肪酸HYAの食後血糖上昇抑制効果を検討する 単施設プラセボ対照無作為化単盲検クロスオーバー試験
- ・インスリン頻回注射法中の 1 型糖尿病患者を対象に、週1 回投与の基礎インスリンLY3209590の有効性及び安全性をインスリンデグルデクと比較して評価する第 III 相、多施設共同、無作為化、並行デザイン、非盲検試験
- ・血漿中に存在するβ細胞特異的ペプチドの同定に向けた多施設前向き観察研究
- ・1型糖尿病患者を対象とした食事画像認識機能搭載型カーボカウントアプリケーションの有効性と安全性に関する非盲検無作為化多施設共同臨床試験
- ・Sensor Augmented pump使用の1型糖尿病患者を対象にHybrid closed-loop systemへの切り替えでの、血糖改善効果及び心理的影響に関する単施設前向き観察研究