JTASを用いた救急外来トリアージにおけるリスク因子の抽出に関する検討
臨床研究
目的
現在、島根大学医学部附属病院では、Canadian Triage and Acuity Scale(CTAS)を参考に作成されたJapan Triage and Acuity Scale(JTAS)を使用し緊急度判定を行なっている。その中に通常のJATSのトリアージスケールでは包含できない臨床状況や重症度判定の場面が少なからず発生している。このため、より詳細に重症度判定を行うための因子解析を行い、より安全な救急外来受診環境を構築するための研究である
参加条件
性別
男性・女性
年齢
15歳 以上上限なし
選択基準
1) 2021年4月1日以降島根大学医学部附属病院救急センターをWalk inで受診した15歳以上の患者
除外基準
1) 15歳未満の患者(JTAS区分がここで分かれるため)
2) 救急車により搬送された患者
3) 治療や診断を目的として、特定の診療科へ医療機関から紹介された患者
4) 産科の緊急受診患者
5) 研究参加について本人もしくは代理権者から研究参加拒否の申し出があった患者
6) その他研究実施者および研究責任者が解析において研究へ含めることが不適切と判断した患者。