「apraglutide」という薬剤を、週に1回皮下注射することで、PS依存度低下に効果があるかどうかを調べるための治験です。
この治験に参加できる人は、18歳以上で男性でも女性でも構いません。ただし、小腸の一部が手術で取り除かれたために、食べ物を消化するのが難しい状態にある人で、空腸曲からの長さが200cm未満で、特定の条件を満たしている人です。また、過去6ヶ月以内に大きな腹部手術を受けた人は参加できませんが、栄養管留置を目的とする手術は可能です。
この治験は、成人短腸症候群という病気を持つ人を対象に行われます。治験のフェーズは3で、主な評価方法は、24週間後に実際のPS容量がどれだけ変化したかを調べます。また、第二の評価方法として、24週間後に1日以上のPS減少を達成した被験者や、48週間後にenteral autonomyを達成したCIC患者などが含まれます。
介入研究
• Week 24における1週間あたりの実際のPS容量のベースラインからの相対的変化量
• Week 24にベースラインと比較して1週間あたり1日以上のPS減少を達成した被験者
• ストーマ患者のWeek 24における1週間あたりの実際のPS容量のベースラインからの相対的変化量
• CIC患者のうち、Week 48にベースラインと比較して1週間あたり1日以上のPS減少を達成した被験者
• Week 48にenteral autonomy(静脈栄養から離脱し経腸の自律)を達成したCIC患者
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
Apraglutide
なし
シミック株式会社
東京都港区芝浦一丁目1番1号浜松町ビルディング
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。