企業治験

抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質抗体関連疾患(MOGAD)患者に対するサトラリズマブの効果と安全性を調べるための第III相ランダム化二重盲検プラセボ対照多施設共同試験:単剤療法とベースライン療法に上乗せ投与した場合の評価も含む。

治験詳細画面

目的


本治験は、MOGADの再発予防のために、サトラリズマブの単剤療法またはベースライン/基礎治療の免疫抑制剤(IST)に追加した場合の有効性、安全性、薬物動態、および薬力学をプラセボと比較して評価するためのもので、約2年間の非盲検継続期間を含みます。

対象疾患


抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質抗体関連疾患(MOGAD)

参加条件


募集中

男性・女性

12歳以上

上限なし

選択基準

治験の説明を受け、同意書に署名できる方
同意書に署名時の年齢が12歳以上の方
妊娠可能な女性は、治療期間及び最後の治療から3カ月以上、禁欲または適切な避妊方法を使用することに同意する方
過去12カ月以内にMOGADの再発が1回以上、または過去24カ月以内にMOGADの発作が2回以上あった方
スクリーニング時のExpanded Disability Status Scale (EDSS) スコアが0から6.5の方
スクリーニング時の各目のHCVAが20/800より良い方
スクリーニング時にMOGADに対する長期IMTを受けていない、または、スクリーニング前にAZA、MMF、OCSの投与、あるいはAZAまたはMMFとOCSの併用療法を受けている方

除外基準

血清中のAQP4抗体陽性の方
MOGADとは無関連の脳炎の既往歴がある方
治験期間中に、21日以上のIST治療を要する可能性があるMOGAD以外の合併症を持つ方
潜在性または活動性結核が確認される方(潜在性結核感染症に対する化学的予防を受けている方を除く)
スクリーニング時にB型及びC型肝炎検査が陽性の方
血清中のAQP4抗体陽性の方
MOGADとは無関連の脳炎の既往歴がある方
治験期間中に、21日以上のIST治療を要する可能性があるMOGAD以外の合併症を持つ方
潜在性または活動性結核が確認される方(潜在性結核感染症に対する化学的予防を受けている方を除く)
スクリーニング時にB型及びC型肝炎検査が陽性の方

治験内容


この治験は、抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質抗体関連疾患(MOGAD)という病気に対して、新しい治療法の効果を調べるものです。治験のフェーズは3で、有効性や安全性などを評価します。有効性については、治療を受けてからMOGADの再発までの期間を調べます。安全性については、治療を受けた患者の副作用や入院率などを調べます。また、プラセボという偽薬と比較して、治療の効果を評価します。MRIなどの検査も行い、治療の効果を詳しく調べます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

サトラリズマブ

販売名

エンスプリング

実施組織


F. ホフマン・ラ・ロシュ社

東京都中央区日本橋室町 2-1-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ