この治験は、12歳以上18歳未満の小児及び成人ゴーシェ病III型(GD3)患者を対象に、セレザイムとvenglustatの有効性及び安全性を比較することで、神経症状及び全身の疾患安定性の維持の改善又は安定化を検討するものである。
男性・女性
12歳以上
上限なし
この治験は、ゴーシェ病III型という疾患に対する新しい治療法の効果を調査するための研究です。治験はフェーズ3で行われており、患者の運動能力や認知能力の改善を評価します。また、脾臓や肝臓の容積、血液中のヘモグロビン値や血小板数、さらには特定の物質のレベルの変化も調査されます。治験薬の投与による副作用や患者の心理的な状態も評価されます。治験期間は最大で3.5年で、患者の健康状態や治療効果を詳細に調査します。
介入研究
1. 運動失調評価法(SARA)修正総スコアの変化量
[評価期間:ベースラインから52週まで]
2. Repeatable Battery for the Assessment of
Neuropsychological Status(RBANS)における総指標スコアの変化
[評価期間:ベースラインから52週まで]
1. 脾臓容積における変化率
[評価期間:ベースラインから52週まで]
2. 肝臓容積における変化率
[評価期間:ベースラインから52週まで]
3. ヘモグロビン値における変化量
[評価期間:ベースラインから52週まで]
4. 血小板数における変化率
[評価期間:ベースラインから52週まで]
5. CSF中GL-1及びlyso GL-1レベルの変化率
[評価期間:ベースラインから52週まで]
6. 血漿中GL-1及びlyso GL-1レベルの変化率
[評価期間:ベースラインから52週まで]
7. 治験薬投与下で発現した有害事象(TEAE)/重篤な有害事象(SAE)/特に注目すべき有害事象(AESI)を発現した患者数
[評価期間:ベースラインから最大3.5年]
8. 治験薬投与期間におけるベック抑うつ質問票(BDI-II)スコアの変化量(ベースライン時に13歳以上の被験者)
[評価期間:ベースラインから52週まで]
9. 治験薬投与期間中の患者健康質問票9(PHQ-9)の変化量(ベースライン時に12歳の被験者)
[評価期間:ベースラインから52週まで]
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
Venglustat、イミグルセラーゼ(遺伝子組換え)
なし、なし
サノフィ株式会社
東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。