企業治験

先天性プロテインC欠乏症の日本人患者に対する治療薬として、ヒトプロテインC(TAK-662)の安全性や効果を調べる試験(第1/2相非盲検単回投与試験、及び継続試験)

治験詳細画面

目的


この治験は、先天性プロテインC欠乏症の日本人患者を対象に、薬物の効果を調べるための試験です。具体的には、TAK-662という薬の効果を測定することが主な目的です。

対象疾患


先天性プロテインC欠乏症

参加条件


研究終了

男性・女性

下限なし

上限なし

選択基準

日本人の男性及び女性である方。
無症状の方。
経口抗凝固薬の投与を受けることが許可される方。
先天性プロテインC欠乏症(ホモ接合体又は複合ヘテロ接合体)と診断された方。
本治験(TAK-662-1501)のPK試験パートに参加した方。
以下に該当する方:電撃性紫斑病(PF)、クマリン誘発性皮膚壊死(CISN)/ワルファリン誘発性皮膚壊死(WISN)、及び/又はその他の急性血栓塞栓症性エピソードと診断され、オンデマンド治療としてTAK-662の投与が必要な方。外科的手術のため、短期補充としてTAK-662の投与が必要な方。長期補充として、TAK-662の投与が必要な方。

除外基準

治験薬の作用又は体内動態、あるいは臨床評価又は臨床検査評価に影響を及ぼす可能性のある原疾患又は再発性疾患を有する方。
重篤な肝機能障害と治験責任医師により判断された方。
治験薬投与前2週間以内に血栓症を発症した方。
治験薬投与前60日以内にTAK-662以外の他の治験薬の投与を受けた方。
身体的、精神的疾患の現病歴又は関連する既往歴がある、若しくは何らかの内科的疾患があるために治療を必要とするか本治験を完全に完了する可能性が低いと考えられる方。又は治験薬若しくは手順による過度のリスクを示す何らかの状態を有する方。
治験対象疾患に影響(改善又は悪化)を及ぼす可能性のある薬剤(市販薬、漢方薬、ホメオパシー製剤を含む)、又は治験薬の作用又は体内動態、あるいは臨床評価又は臨床検査評価に影響を及ぼす可能性のある薬剤を現在使用している方。
治験薬、密接に関連する化合物又は記載された成分のいずれかに対する忍容性不良又は過敏症が確認されている方又は疑われる方。
本治験(TAK-662-1501)のPK試験パート参加期間中に、患者の安全又は治療に影響が及ぶ新たな重篤な医学的状態が認められた方。
治験薬の作用又は体内動態、あるいは臨床評価又は臨床検査評価に影響を及ぼす可能性のある原疾患又は再発性疾患を有する方。
重篤な肝機能障害と治験責任医師により判断された方。
治験薬投与前2週間以内に血栓症を発症した方。
治験薬投与前60日以内にTAK-662以外の他の治験薬の投与を受けた方。
身体的、精神的疾患の現病歴又は関連する既往歴がある、若しくは何らかの内科的疾患があるために治療を必要とするか本治験を完全に完了する可能性が低いと考えられる方。又は治験薬若しくは手順による過度のリスクを示す何らかの状態を有する方。
治験対象疾患に影響(改善又は悪化)を及ぼす可能性のある薬剤(市販薬、漢方薬、ホメオパシー製剤を含む)、又は治験薬の作用又は体内動態、あるいは臨床評価又は臨床検査評価に影響を及ぼす可能性のある薬剤を現在使用している方。
治験薬、密接に関連する化合物又は記載された成分のいずれかに対する忍容性不良又は過敏症が確認されている方又は疑われる方。
本治験(TAK-662-1501)のPK試験パート参加期間中に、患者の安全又は治療に影響が及ぶ新たな重篤な医学的状態が認められた方。

治験内容


この治験は、先天性プロテインC欠乏症という疾患に対する新しい治療法を調査するための研究です。この研究は、フェーズ1という初期の段階で行われています。 主な評価方法は、治験薬の効果や安全性を評価するための様々な検査です。例えば、治験薬の血中濃度や体内での動きを調べるための検査や、治験薬に関連する副作用が発生した患者の数を調べる検査が含まれています。 また、治験薬の効果を評価するために、患者が治療を受けた際の結果を評価するスケールを使用しています。これにより、治療の効果や有効性を客観的に評価することができます。 この研究は、新しい治療法の開発に向けて重要な情報を提供することを目的としています。治験に参加する患者の安全性と健康を最優先に考えながら、有益な結果を得ることを目指しています。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

TAK-662

販売名

セプーロチン

実施組織


武田薬品工業株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ