使用成績調査

カボメティクス錠の効果を調べる調査:肝細胞癌に対する効果

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、がん治療後に悪化した肝細胞癌に対して、日本で使われているカボザンチニブの安全性を評価することです。

基本情報


募集ステータス

募集中

対象疾患

肝細胞癌
肝細胞

情報なし

参加条件


この治験に参加するための条件は、年齢や性別に制限はありません。対象となるのは、がんの化学療法を受けた後に、肝臓のがんが再発して手術できない状態になっている人です。前に受けた治療については問われません。ただし、治験に使われる薬に過去にアレルギー反応があった人は参加できません。

治験内容


この治験は、肝細胞癌という病気を対象にしています。治験の目的は、新しい薬の効果や安全性を調べることです。治験では、患者さんに薬を投与して、その効果や副作用を調べます。評価期間は12か月です。 治験の主要な結果評価方法は、有害事象の発生数です。有害事象とは、薬を投与した患者さんに起こる好ましくない医療上のできごとのことです。治験では、肝不全、肝機能障害、膵炎などの有害事象が発生した場合に評価します。また、重篤な有害事象や本剤の投与中止に至った有害事象の発生数も評価します。さらに、米国国立癌研究所の有害事象共通用語規準(NCI CTCAE)第5.0版に従って、CTCAE Grade 3以上の有害事象の発生数も評価します。 治験の第二の結果評価方法は、固形がんの治療効果判定です。治験では、新ガイドライン(RECIST第1.1版)やModified RECISTに従って、最良効果を達成または維持した症例の割合を評価します。また、病勢コントロール率(DCR)や全生存期間(OS)も評価します。DCRは、被験者のうち、治療によって病気の進行を抑えることができた割合を示します。OSは、治験薬の初回投与日から死亡までの期間を示します。

利用する医薬品等


一般名称

カボメティクス錠カボザンチニブリンゴ酸塩錠

販売名

カボメティクス錠60mg

組織情報


実施責任組織

武田薬品工業株式会社

大阪府大阪市中央区道修町四丁目1番1号

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。