企業治験

先天性副腎過形成を持つ16歳以上の患者に対するChronocortとヒドロコルチゾン速放性製剤の比較試験

治験詳細画面

目的


16歳以上の先天性副腎過形成を持つ患者に対して、Chronocortという薬を使った治療が、ヒドロコルチゾン速放性製剤による補充療法と比較して効果があるかどうかを調べるための治験です。

対象疾患


先天性副腎過形成 (CAH)

参加条件


研究終了

男性・女性

16歳以上

上限なし

選択基準

署名された同意書が必要です。
年齢は16歳以上である必要があります。
男性でも女性でも参加できます。
妊娠の可能性のある女性や全ての男性は、試験期間中に適切な避妊方法を使うことに同意する必要があります。
参加にあたっての要求事項や制約を理解し同意すること。
18歳未満の方は、前年の身長成長が2 cm以下で、思春期が完了していること(Tanner段階V)。
小児期に21-ヒドロキシラーゼ欠損症による古典的CAHが診断され、17-OHPの上昇があり、ヒドロコルチゾンやプレドニゾンなどの糖質コルチコイドを少なくとも3カ月間一定の用量で使用していること。
フルドロコルチゾンを使用している方は、過去3カ月間用量に変更がなく、スクリーニング時にレニン値が安定していること。

除外基準

肝疾患や腎疾患が存在する。
両側副腎を摘出した既往がある。
悪性腫瘍の既往がある(特定の条件を除く)。
1型糖尿病を有し、速効型インスリンを使用しているか、コントロール不良の糖尿病がある。
副腎機能不全の徴候が見られるまたは治療を受け入れられない。
参加を妨げる可能性のある重大な医学的または精神医学的状態がある。
CAH以外のためにステロイドを日常的に使用している。
糖質コルチコイドの代謝に影響を及ぼす薬剤や物質を必要とする併存疾患がある。
スクリーニング時のヒドロコルチゾン用量が規定以下である。
激しい運動のためにステロイドの追加が予測される。
過去12週間以内に他の治験に参加していた。
治験期間中にアンドロゲン値の評価が必要な研究に組み入れられている。
以前にChronocortに曝露したことがある。
夜勤により通常の夜間睡眠が取れない方。
治験実施計画書の要求を遵守できないと考えられる。
Chronocortカプセル、Cortef錠、プラセボカプセルの成分に対する過敏症の既往がある。
先天性ガラクトース血症、グルコース・ガラクトース吸収不良症、ラクターゼ欠乏症がある。
肝疾患や腎疾患が存在する。
両側副腎を摘出した既往がある。
悪性腫瘍の既往がある(特定の条件を除く)。
1型糖尿病を有し、速効型インスリンを使用しているか、コントロール不良の糖尿病がある。
副腎機能不全の徴候が見られるまたは治療を受け入れられない。
参加を妨げる可能性のある重大な医学的または精神医学的状態がある。
CAH以外のためにステロイドを日常的に使用している。
糖質コルチコイドの代謝に影響を及ぼす薬剤や物質を必要とする併存疾患がある。
スクリーニング時のヒドロコルチゾン用量が規定以下である。
激しい運動のためにステロイドの追加が予測される。
過去12週間以内に他の治験に参加していた。
治験期間中にアンドロゲン値の評価が必要な研究に組み入れられている。
以前にChronocortに曝露したことがある。
夜勤により通常の夜間睡眠が取れない方。
治験実施計画書の要求を遵守できないと考えられる。
Chronocortカプセル、Cortef錠、プラセボカプセルの成分に対する過敏症の既往がある。
先天性ガラクトース血症、グルコース・ガラクトース吸収不良症、ラクターゼ欠乏症がある。

治験内容


この治験は、先天性副腎過形成という病気を対象にしています。治験のタイプは介入研究で、フェーズ3という段階に進んでいます。治験の目的は、新しい薬「Chronocort」と、既存の薬「ヒドロコルチゾン速放性製剤」とを比較することです。主要な評価方法は、治療期28週目におけるChronocortの効果をbiochemical responderの割合で評価することです。また、第二の評価方法として、Chronocortの用量反応の割合や1日量を比較することも行われます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

ヒドロコルチゾン

販売名

なし

実施組織


サイネオス・ヘルス・クリニカル株式会社

東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス27階

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ