ユニツキシン点滴静注17.5mg/5mL特定使用成績調査(全例調査)
治験
目的
大量化学療法後の神経芽腫患者に対するユニツキシン点滴静注17.5mg/5mLの製造販売後の使用実態下における未知の副作用、副作用の発現状況、安全性又は有効性等に影響を与えると考えられる要因を検討することを目的とする。
同じ対象疾患の治験
(7件)- ・高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験
- ・神経芽腫の中枢神経系/軟膜髄膜転移に対する131I-omburtamabを用いた脳室内放射免疫療法の 有効性及び安全性を評価する多施設共同第II/III相試験
- ・新規発症高リスク神経芽腫に対するイソトレチノイン単独維持療法の安全性・有効性試験
- ・第一再発(first relapse)高リスク群神経芽腫に対するI-131 metaiodobenzylguanidine(MIBG)を用いた内照射療法
- ・初発高リスク群神経芽腫に対するI-131 metaiodobenzylguanidine(MIBG)を用いた内照射療法
参加条件
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
ジヌツキシマブ(遺伝子組換え)
販売名
ユニツキシン
組織情報
同じ対象疾患の治験
(7件)- ・高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験
- ・神経芽腫の中枢神経系/軟膜髄膜転移に対する131I-omburtamabを用いた脳室内放射免疫療法の 有効性及び安全性を評価する多施設共同第II/III相試験
- ・新規発症高リスク神経芽腫に対するイソトレチノイン単独維持療法の安全性・有効性試験
- ・第一再発(first relapse)高リスク群神経芽腫に対するI-131 metaiodobenzylguanidine(MIBG)を用いた内照射療法
- ・初発高リスク群神経芽腫に対するI-131 metaiodobenzylguanidine(MIBG)を用いた内照射療法