治験担当医師により服薬不遵守のリスクが高いと判断された方
治験中に投与を禁止されている向精神薬の開始を予定している方
治験中に経頭蓋磁気刺激療法(TMS)、電気けいれん療法(ECT)、迷走神経刺激療法(VNS)又は脳深部刺激療法(DBS)の開始を予定している方
SEP-4199 CRの先行試験において中等度又は重度の高プロラクチン血症に関連する注目すべき有害事象を発現した方
QTc間隔を延長させる薬剤による治療が必要な方
SEP-4199 CRの先行試験のVisit 6/投与終了(Day 42)で、検査機器の判定結果に基づき以下のいずれかが認められた方:SEP-4199 CRの先行試験でのベースラインからの30 msec以上のQTcF間隔延長かつ480 msec以上のQTcF間隔、SEP-4199 CRの先行試験でのベースラインからの60 msec以上のQTcF間隔延長、500 msec以上のQTcF間隔、治験薬投与下で認められた、臨床的に問題となる心電図異常
SEP-4199 CRの先行試験のVisit 6/投与終了(Day 42)に、治験担当医師が自殺又は自傷若しくは他傷の切迫したリスクがあると判断した方、MADRS項目10(自殺念慮)のスコアが4以上である方、C-SSRSの自殺念慮の項目4(実行する意思が多少あるが、具体的な計画はない)又は項目5(具体的な計画および実行する意思あり)に該当する方
治験担当医師により服薬不遵守のリスクが高いと判断された方
治験中に投与を禁止されている向精神薬の開始を予定している方
治験中に経頭蓋磁気刺激療法(TMS)、電気けいれん療法(ECT)、迷走神経刺激療法(VNS)又は脳深部刺激療法(DBS)の開始を予定している方
SEP-4199 CRの先行試験において中等度又は重度の高プロラクチン血症に関連する注目すべき有害事象を発現した方
QTc間隔を延長させる薬剤による治療が必要な方
SEP-4199 CRの先行試験のVisit 6/投与終了(Day 42)で、検査機器の判定結果に基づき以下のいずれかが認められた方:SEP-4199 CRの先行試験でのベースラインからの30 msec以上のQTcF間隔延長かつ480 msec以上のQTcF間隔、SEP-4199 CRの先行試験でのベースラインからの60 msec以上のQTcF間隔延長、500 msec以上のQTcF間隔、治験薬投与下で認められた、臨床的に問題となる心電図異常
SEP-4199 CRの先行試験のVisit 6/投与終了(Day 42)に、治験担当医師が自殺又は自傷若しくは他傷の切迫したリスクがあると判断した方、MADRS項目10(自殺念慮)のスコアが4以上である方、C-SSRSの自殺念慮の項目4(実行する意思が多少あるが、具体的な計画はない)又は項目5(具体的な計画および実行する意思あり)に該当する方