ARDS患者を対象に、新しい治療機器の効果と安全性を検証するための試験を行います。また、COVID-19によるARDS患者にも同様の試験を行います。
男性・女性
16歳以上
上限なし
この治験は、ARDSという病気に対する新しい治療法を調べるために行われます。フェーズ2という段階で、治療法の安全性や有効性を調べるために、患者さんに治療を行い、その結果を評価します。主要な評価方法は、人工呼吸器から離脱するまでの日数で、28日以内に離脱できるかどうかを調べます。また、全死因死亡率やICU死亡率、臨床検査値なども評価します。治療法の安全性についても、有害事象や不具合、バイタルサインなどを調べます。
介入研究
人工呼吸器離脱日数(生存し、人工呼吸器から離脱した日数)(28日)
有効性
1) 全死因死亡率(28、60、90日目)
2) ICU死亡率(28日目)
3) 院内死亡率(28日目)
4) PaO2/ FiO2の推移
安全性
1) 有害事象
2) 不具合
3) 臨床検査値
4) バイタルサイン
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
利用する薬品情報はありません
東レ株式会社
東京都中央区日本橋室町2-1-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。