企業治験

血友病患者に対するmarstacimabの定期投与による治療効果の検討に関する試験

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、血友病AやBの患者に対して、marstacimabという薬剤を定期的に投与することで、長期的な安全性、忍容性、有効性を検討することです。対象は、凝固因子活性が1%未満または2%以下の患者で、インヒビター保有または非保有の場合が含まれます。

対象疾患


血友病 A および B 患者(インヒビター保有および非保有)における出血傾向
血友病

参加条件


募集中

男性

1歳以上

74歳以下

選択基準

方の体重が35kg以上であること
以前にB7841005試験を問題なく完了した方

除外基準

冠動脈疾患、静脈または動脈血栓症(CTCAEグレード4以上)、または虚血性疾患の過去または現在の治療またはその既往歴を有する方(カテーテル関連血栓症を除く)
eGFRが30 mL/min/1.73 m2未満の腎機能異常がある方
治験責任医師による臨床評価および直近の臨床検査値レビューで肝機能が不安定であると判断される方
HIV陽性で、疾患状態が悪化していると治験責任医師によって判断される方
免疫調節薬(静注用免疫グロブリン製剤、定期的なコルチコステロイドの全身投与、リツキシマブなど)による併用療法を受けている方
治験期間中の免疫寛容導入療法の実施もしくは予定がある方、またはFVIIIもしくはFIX製剤による定期予防投与を受けている方
本治験への組み入れ前の30日以内もしくは半減期の5倍以内に他の治験薬または治験ワクチンを使用した治験に参加した方、または本治験実施中に他の治験に参加する予定の方
本治験の実施に直接関わっている医療機関のスタッフ、ファイザー社員、治験責任医師の指揮監督下にある医療機関のスタッフ、およびその親類縁者
冠動脈疾患、静脈または動脈血栓症(CTCAEグレード4以上)、または虚血性疾患の過去または現在の治療またはその既往歴を有する方(カテーテル関連血栓症を除く)
eGFRが30 mL/min/1.73 m2未満の腎機能異常がある方
治験責任医師による臨床評価および直近の臨床検査値レビューで肝機能が不安定であると判断される方
HIV陽性で、疾患状態が悪化していると治験責任医師によって判断される方
免疫調節薬(静注用免疫グロブリン製剤、定期的なコルチコステロイドの全身投与、リツキシマブなど)による併用療法を受けている方
治験期間中の免疫寛容導入療法の実施もしくは予定がある方、またはFVIIIもしくはFIX製剤による定期予防投与を受けている方
本治験への組み入れ前の30日以内もしくは半減期の5倍以内に他の治験薬または治験ワクチンを使用した治験に参加した方、または本治験実施中に他の治験に参加する予定の方
本治験の実施に直接関わっている医療機関のスタッフ、ファイザー社員、治験責任医師の指揮監督下にある医療機関のスタッフ、およびその親類縁者

治験内容


この治験は、血友病AおよびB患者を対象として行われています。治験の目的は、出血傾向に関する研究で、フェーズ3の介入研究です。治験の期間はベースラインから7年間で、様々な評価方法が用いられます。例えば、有害事象や血栓事象の発現頻度や重症度、注射部位反応、バイタルサインの変化などが評価されます。また、関節出血や自然出血の発現頻度、関節の変化、生活の質に関するアンケートデータなども収集されます。治験の参加者は4歳以上で、治験に参加することで新しい治療法の開発に貢献することが期待されています。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

PF-06741086(marstacimab)

販売名

なし

実施組織


ファイザーR&D合同会社

東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ