医師主導治験

家族性大腸腺腫症に対するがんワクチン治療の第二段階の医師主導治験(DSP-7888)

治験詳細画面

目的


この治験は、家族性大腸腺腫症という病気に対して、WT1がんワクチンDSP-7888の効果や安全性、免疫学的な効果を調べるものです。

対象疾患


大腸腺腫

参加条件


募集終了

男性・女性

20歳以上

50歳以下

選択基準

同意取得日の年齢が20歳以上、50歳以下の方
本治験への参加について、ご自身からの自由意思による文書同意が得られている方
以下の2項目を満たす家族性大腸腺腫症(FAP)と診断されている方:大腸に腺腫を100個以上有している、または過去に有していた。APC遺伝子の病的バリアントを有する(FAPの家族歴は問わない)。
ECOG-PSが0-1の方
大腸に径5 mm以上のポリープがない方(摘除後は可)
FAP診断後、内視鏡的観察を2年以上受けている方
結腸・直腸未切除である方(ただし、虫垂切除、内視鏡的治療(腺腫摘除)の既往は問わない)
登録前6ヵ月以内にアスピリンやスリンダクを含む非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)の定期的投与がない方(ただし、頓服として週3日以下の服薬は可)
登録前28日以内の最新の検査値が基準を満たす方

除外基準

コントロール不良な併存疾患(心疾患、肺疾患、腎疾患、肝疾患、血液疾患、皮膚疾患等)を有する方
副腎皮質ステロイドや免疫抑制剤の内服または点滴による治療を必要とする疾患を有する方
症状または疾患活動性のある自己免疫性疾患を有する方。ただし、Graves病と橋本病を含む自己免疫性甲状腺疾患、I型糖尿病やホルモン補充療法で対応可能な自己免疫性内分泌疾患を除く
HBs抗原陽性、HBc抗体またはHBs抗体陽性でHBV-DNA陽性、または、HCV抗体陽性である方
HIV抗体陽性である方
登録時に他の臨床研究・試験に参加中である、または、登録前6ヵ月以内にその他の治験薬投与を受けていた方
その他、治験責任(分担)医師が不適当と判断した方
コントロール不良な併存疾患(心疾患、肺疾患、腎疾患、肝疾患、血液疾患、皮膚疾患等)を有する方
副腎皮質ステロイドや免疫抑制剤の内服または点滴による治療を必要とする疾患を有する方
症状または疾患活動性のある自己免疫性疾患を有する方。ただし、Graves病と橋本病を含む自己免疫性甲状腺疾患、I型糖尿病やホルモン補充療法で対応可能な自己免疫性内分泌疾患を除く
HBs抗原陽性、HBc抗体またはHBs抗体陽性でHBV-DNA陽性、または、HCV抗体陽性である方
HIV抗体陽性である方
登録時に他の臨床研究・試験に参加中である、または、登録前6ヵ月以内にその他の治験薬投与を受けていた方
その他、治験責任(分担)医師が不適当と判断した方

治験内容


この治験は、家族性大腸腺腫症という病気に対する新しい治療法を試すものです。治験のフェーズは2で、治療の効果や安全性を調べます。主な評価方法は、大腸ポリープの出現割合を内視鏡で観察することです。また、治療の有効性や安全性、免疫学的な効果についても評価します。治験に参加する患者さんは、治療の効果や副作用について詳しく説明を受けた上で、自由に参加することができます。

治験フェーズ

フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

DSP-7888

販売名

未定

実施組織


地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター

大阪府大阪市北区東天満1-1-19アーバンエース東天満ビル

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ