企業治験

成人と青年の好酸球性食道炎患者に対する新薬CC-93538の効果と安全性を調べる、国際的な大規模な治験(第3相試験)

治験詳細画面

目的


この治験の目的は、CC-93538という薬が嚥下障害や食道組織内好酸球数の減少に有効かどうかを、プラセボと比較して評価することです。治験は24週間行われます。

対象疾患


好酸球性食道炎

参加条件


研究終了

男性・女性

12歳以上

75歳以下

選択基準

署名時点で12~75歳で、体重が40kg以上の方
直近2週間において、嚥下障害の症状がある方
過去にPPI投与による完全な効果を得られなかった、または症状が持続している方
食事法を治験期間中一貫して維持することに同意できる方
妊娠可能な女性は、有効な避妊法を使用することに同意する方
週1回の皮下投与を受ける意思がある方
治験の内容を理解し、同意書に署名できる方
治験計画に従って来院及びその他の規定を守れる方
EoEに対する抗炎症治療を受けていない時の食道の好酸球数が特定の基準を満たしている方
コルチコステロイド治療を受けていない、または治療で効果を得られた方、もしくはコルチコステロイド治療での反応が不十分で、継続治療が予定されていないか、不耐性がある方
EoE以外でコルチコステロイド、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、マスト細胞安定薬の投与を受けており、治験期間中継続して安定している方

除外基準

本治験の組織学的検査や内視鏡検査の評価項目に影響を及ぼす可能性があるその他の疾患がある方
食道静脈瘤が確認されている方
活動性ヘリコバクター・ピロリ感染がある方
食道に重度の構造的異常が確認されている方
特定の治療薬の投与歴が特定の期間内にある方
スクリーニング期間中に症状緩和目的の食道拡張処置を受けた方、または予定している方
免疫抑制の所見がある方
症状を正確に記録することが困難な神経学的疾患や精神疾患がある方
肝機能障害や特定の値を超える持続的な上昇がある方
活動性寄生虫症/蠕虫感染が疑われる方
進行中の感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIV、結核等)を有する方
他の治験薬投与を受けている方
特定の癌やリンパ増殖性障害の既往歴がある方
本治験のデータ解釈に混乱を与える可能性のある状態がある方
本治験の組織学的検査や内視鏡検査の評価項目に影響を及ぼす可能性があるその他の疾患がある方
食道静脈瘤が確認されている方
活動性ヘリコバクター・ピロリ感染がある方
食道に重度の構造的異常が確認されている方
特定の治療薬の投与歴が特定の期間内にある方
スクリーニング期間中に症状緩和目的の食道拡張処置を受けた方、または予定している方
免疫抑制の所見がある方
症状を正確に記録することが困難な神経学的疾患や精神疾患がある方
肝機能障害や特定の値を超える持続的な上昇がある方
活動性寄生虫症/蠕虫感染が疑われる方
進行中の感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIV、結核等)を有する方
他の治験薬投与を受けている方
特定の癌やリンパ増殖性障害の既往歴がある方
本治験のデータ解釈に混乱を与える可能性のある状態がある方

治験内容


この治験は、好酸球性食道炎という病気を対象に行われています。治験のフェーズはフェーズ3で、治験の主な目的は、治療法の効果を調べることです。治験の結果を評価するために、導入期24週において、被験者の症状の変化量や食道内の組織学的奏功などが評価されます。また、副次評価項目として、食道内の組織学的奏功や内視鏡検査の結果などが評価されます。治験の目的は、より効果的な治療法を開発することです。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

Cendakimab

販売名

なし

実施組織


ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

東京都千代田区大手町一丁目2 番1 号

同じ対象疾患の治験


お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ