この治験は、CADASILという病気を持つ患者に、AMという薬を14日間投与した場合の安全性と効果を評価することを目的としています。
男性・女性
20歳以上
90歳以下
この治験は、皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症という病気に対して、新しい治療薬の効果と安全性を調べるものです。治験のフェーズは2で、主要な評価方法は、治験薬の投与前と比較して、投与開始28日後における前頭葉の脳血流変化率を評価します。また、治験薬の安全性も評価します。評価項目には、脳血流変化率や脳梗塞の発生、認知機能検査の結果などが含まれます。
介入研究
1) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与開始 28 日後にお
ける Arterial spin labeling により評価される前頭葉の脳血流変化率
1) 安全性評価項目:因果関係を否定できない重篤な有害事象
2) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与中(初日の治験薬
投与開始 8 時間後)/投与開始 15 日後/投与開始 90 日後/投与開
始 180 日後における Arterial spin labeling により評価される前頭
葉の脳血流変化率
3) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与中(初日の治験薬
投与開始 8 時間後)/投与開始 15 日後/投与開始 28 日後/投与開
始 90 日後/投与開始 180 日後における Arterial spin labeling によ
り評価される脳血流変化率(全脳平均および各領域)
4) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与中(初日の治験薬
投与開始 8 時間後)/投与開始 15 日後/投与開始 28 日後/投与開
始 90 日後/投与開始 180 日後における MR 拡散テンソル画像によ
り評価される白質 Mean diffusivity の変化率(全脳平均および各領
域)
5) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与中(初日の治験薬
投与開始 8 時間後)/投与開始 15 日後/投与開始 28 日後/投与開
始 90 日後/投与開始 180 日後における MR 拡散テンソル画像によ
り評価される白質 Fractional anisotropy の変化率(全脳平均およ
び各領域)
6) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与開始 15 日後/投
与開始28日後/投与開始 90日後/投与開始 180日後におけるTrail
making test(TMT)-A/B の所要時間の変化量
7) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与開始 15 日後/投
与開始 28 日後/投与開始 90 日後/投与開始 180 日後におけるモン
トリオール認知機能検査(MoCA-J)の合計点の変化量
8) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与開始 15 日後/投
与開始 28 日後/投与開始 90 日後/投与開始 180 日後における
Wechsler Adult Intelligence Scale-Fourth edition(WAIS-IV)の
スコアの変化量
9) 有効性評価項目:治験薬投与中(初日の治験薬投与開始 8 時間後)
/投与開始 15 日後/投与開始 28 日後/投与開始 90 日後/投与開
始 180 日後における新規脳梗塞の発生
10) 有効性評価項目:治験薬投与前と比較した、投与開始 28 日後にお
ける Single photon emission computed tomography(SPECT)に
より評価される脳血流変化率(前頭葉)
フェーズ2: 少数の軽度な患者さんが対象
ヒト合成アドレノメデュリン
アドレノメデュリン
国立循環器病研究センター
大阪府吹田市岸部新町6-1
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。