企業治験

高齢者の白血病治療における新しい薬の安全性を確認するための比較試験(Golden Gate Study)

治験詳細画面

目的


この治験では、ブリナツモマブと低強度化学療法の交互投与の安全性と忍容性を評価し、被験者の無イベント生存期間(EFS)及び全生存期間(OS)を比較することで、標準治療(SOC)化学療法との違いを調べます。

対象疾患


新たに診断されたフィラデルフィア染色体(Ph)陰性B前駆細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)
B前駆細胞性急性リンパ芽球性白血病
白血病

参加条件


募集中

男性・女性

40歳以上

100歳以下

選択基準

同意取得時の年齢が55歳以上の方。
同意取得時に40歳以上55歳未満で、特定の健康問題をお持ちの方。
グレード3及び4の膵炎の病歴をお持ちの方、末端臓器障害を伴う糖尿病、門脈圧亢進症を伴うステージ2の肝硬変を有する方、食道静脈瘤出血の既往歴がある方、AST/ALTがULNの10倍を超える重度の肝疾患、体格指数(BMI)40以上でメタボリックシンドロームなどの併存疾患がある方。
フィラデルフィア染色体陰性B前駆細胞性急性リンパ芽球性白血病(ALL)の新規診断患者。
米国東海岸がん臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンスステータスが2以下の方。
知識に基づく適切な臓器機能を有している方。

除外基準

活動性中枢神経系(CNS)白血病がスクリーニング中にIT化学療法で緩和しなかった方。
治療を必要とする臨床的に重要なCNSの病態をお持ちの方。
自己免疫疾患の現病歴又は既往歴がある方。
活動性のB型及びC型肝炎の検査結果に該当する方。
急性又はコントロール不良の慢性感染症の徴候を有する方。
治験実施計画書の規定外のがん化学療法を受けている方。
活動性中枢神経系(CNS)白血病がスクリーニング中にIT化学療法で緩和しなかった方。
治療を必要とする臨床的に重要なCNSの病態をお持ちの方。
自己免疫疾患の現病歴又は既往歴がある方。
活動性のB型及びC型肝炎の検査結果に該当する方。
急性又はコントロール不良の慢性感染症の徴候を有する方。
治験実施計画書の規定外のがん化学療法を受けている方。

治験内容


この治験は、新たに診断された

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

ブリナツモマブ(遺伝子組換え)

販売名

ビーリンサイト点滴静注用35μg

実施組織


アムジェン株式会社

東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ