この治験の目的は、健康な妊婦とその乳児を対象に、多価B群溶血性連鎖球菌ワクチンの安全性、忍容性、免疫原性を評価するための第3相の試験です。治験は無作為化やプラセボ対照、二重盲検試験として行われます。
男性・女性
下限なし
49歳以下
この治験は、健康な妊婦とその乳児を対象として行われています。治験の目的は、母親が妊娠中に特定のワクチンを接種した場合に、乳児が侵襲性GBS疾患(感染症)を予防する効果を調査することです。 具体的には、母親がワクチンを接種した後の反応や有害事象、乳児の抗体レベルや感染症の予防効果などを評価します。また、母親と乳児の血液検査や抗体検査を行い、ワクチンの効果や安全性を調べます。 この治験はフェーズ3の介入研究であり、母親と乳児の健康を守るための重要な情報を得ることが期待されています。治験結果は、将来的に侵襲性GBS疾患の予防に役立つ可能性があります。
介入研究
*ワクチン接種後7日以内に、事前に規定した局所反応を報告した母親参加者の割合[評価期間:接種後7日間]
*ワクチン接種後7日以内に事前に規定した全身反応を報告した母親参加者の割合[評価期間:接種後7日間]
*ワクチン接種後1カ月までに有害事象(AE)を報告した母親参加者の割合[評価期間:接種後1カ月間]
*分娩後6カ月までに重篤な有害事象(SAE)を報告した母親参加者の割合[評価期間:分娩後6カ月]
*分娩後6カ月までに医療機関の受診に至った有害事象(MAAE)を報告した母親参加者の割合[評価期間:分娩後6カ月]
*妊娠中にGBS6 接種を受けた女性から生まれた乳児参加者のうち、出生時から1カ月齢までにAEが発現した乳児参加者の割合[評価期間:出生から1カ月齢時]
*妊娠中にGBS6 接種を受けた女性から生まれた乳児参加者のうち、出生時から治験期間中にSAEが認められた乳児参加者の割合[評価期間:出生から治験終了まで、少なくとも1年間]
*妊娠中にGBS6 接種を受けた女性から生まれた乳児参加者のうち、出生時から6カ月齢までにMAAE が認められた乳児参加者の割合[評価期間:出生から6カ月齢時]
*乳児参加者における出生時のGBS血清型特異的IgG抗体濃度に基づき、事前に規定したGBS遅発型疾患(LOD)予防の血清型特異的閾値を下回る乳児参加者の割合における、GBS6群のプラセボ群に対する相対リスク減少を評価する[評価期間:出生時]。
*乳児参加者における出生時のGBS血清型特異的IgG抗体濃度に基づき、事前に規定したGBS早発型疾患(EOD)予防の血清型特異的閾値を下回る乳児参加者の割合における、GBS6群のプラセボ群に対する相対リスク減少を評価する[評価期間:出生時]。
*乳児参加者の出生時血清型特異的抗CPS IgG濃度に基づき、侵襲性GBS LODを予防するGBS6に含まれる6つの全ワクチン血清型を併せた統合予測ワクチン有効性を評価する[評価期間:出生時]。
*乳児参加者の出生時血清型特異的抗CPS IgG濃度に基づき、侵襲性GBS EODを予防するGBS6に含まれる6つの全ワクチン血清型を併せた統合予測ワクチン有効性を評価する[評価期間:出生時]。
*乳児参加者の出生時GBS血清型特異的オプソニン化貪食活性(OPA)抗体価をGBS群及びプラセボ群間の幾何平均比(GMR)並びに抗体応答率の差を用いて評価する[評価期間:出生時]。
*健康な妊婦にGBS6 を接種したときに、乳児における6つの各血清型による侵襲性GBS疾患(全疾患)を予防すると予測される抗CPS IgG抗体レベルを記述する[評価期間:出生時]。
**GBS6を接種された母親参加者から生まれた乳児参加者の抗CPS IgG抗体レベルを記述する[評価期間:出生時]。
*健康な妊婦にGBS6を接種したときに、乳児における6つの各ワクチン血清型(Ia、Ib、II、III、IV 及びV)による侵襲性GBS LOD及びEODのそれぞれを予防すると予測される抗CPS IgG 抗体レベルを記述する[評価期間:出生時]。
*母親参加者におけるワクチン接種後1カ月時及び分娩時のGBS血清型特異的IgG GMCを評価する[評価期間:ワクチン接種後1カ月及び分娩時]。
*ジフテリアトキソイド及び肺炎球菌に対する初回免疫後1カ月時及び追加免疫後1カ月時のIgG抗体応答を示した乳児参加者の割合をGBS6 群とプラセボ群で比較する(事前に定義した濃度に達した割合やGMRを含む)[評価期間:初回免疫後1カ月時及び追加免疫1カ月時]
フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象
PF-06760805
なし
ファイザーR&D合同会社
東京都渋谷区代々木3丁目22-7 新宿文化クイントビル
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。