企業治験

IgG4関連疾患に対する新薬inebilizumabの効果と安全性を調べる大規模な治験

治験詳細画面

目的


「inebilizumab」という薬が、IgG4-RDという病気の患者さんの病気が悪化するリスクを減らす効果があるかどうかを調べるための治験です。

対象疾患


IgG4関連疾患

参加条件


募集中

男性・女性

18歳以上

上限なし

選択基準

同意説明文書への署名時点で18歳以上の男女であること。
妊娠可能な方と性的にアクティブな男性は、治験期間中及び治験薬の最終投与後少なくとも6カ月間は適切な避妊法を使用することに同意すること。
妊娠可能な女性は、治験期間中有効性の高い避妊法を用いること。
IgG4-RDの臨床診断を受けていること。
2019年ACR/EULAR 分類基準を満たすこと。
グルココルチコイド(GC)治療の開始又は継続を必要とするIgG4-RDフレアを経験していること(又は直近で経験したこと)。
IgG4-RDの疾患過程のいずれかの時点で少なくとも2臓器/部位が罹患していること。

除外基準

臓器移植又は細胞を用いた移植の既往歴、又は既知の免疫不全障害を持つ方。
活動性を示している悪性疾患、又は過去10年以内に活動性を示した悪性疾患の既往歴を持つ方。(ただし子宮頸癌、皮膚癌、前立腺癌の特定の状態は許容可能)。
過去6カ月以内に生物学的B細胞除去薬又はB細胞除去作用を持たないB細胞標的薬を投与された方。
過去4週間以内に非生物学的疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)又はGC以外の免疫抑制薬を投与された方。
推算糸球体濾過率が 30 mL/min/1.73 m2未満の方。
臓器移植又は細胞を用いた移植の既往歴、又は既知の免疫不全障害を持つ方。
活動性を示している悪性疾患、又は過去10年以内に活動性を示した悪性疾患の既往歴を持つ方。(ただし子宮頸癌、皮膚癌、前立腺癌の特定の状態は許容可能)。
過去6カ月以内に生物学的B細胞除去薬又はB細胞除去作用を持たないB細胞標的薬を投与された方。
過去4週間以内に非生物学的疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)又はGC以外の免疫抑制薬を投与された方。
推算糸球体濾過率が 30 mL/min/1.73 m2未満の方。

治験内容


この治験はフェーズ3で、IgG4関連疾患を対象にしています。主要な評価方法は、52週間の期間中に、治療を始めてからIgG4 RDフレアが発生するまでの期間を測定することです。フレア発生日は、治験責任医師が必要と判断した治療を始めた日と定義されます。

治験フェーズ

フェーズ3: 多くの実際の患者さんが対象

利用する医薬品等

一般名称

イネビリズマブ

販売名

ユプリズナ

実施組織


メドペイス・ジャパン株式会社

東京都渋谷区神宮前一丁目5番8号

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ