企業治験

多汗症治療薬BBI-4000の効果を調べる血液検査試験(原発性局所多汗症患者を対象に)

治験詳細画面

目的


この治験は、多汗症の患者に新しい薬剤を塗布して、その薬剤が体内に吸収される量を調べ、安全性や効果を調べることを目的としています。

対象疾患


原発性局所多汗症
原発性

参加条件


研究終了

男性・女性

20歳以上

65歳以下

選択基準

同意取得時の年齢が20歳以上65歳未満の方
スクリーニング時のBMIが18.0以上30.0未満の方
スクリーニング時の問診にて、原発性腋窩多汗症と診断された方
スクリーニング時のHDSSが3又は4の方

除外基準

続発性多汗症の方
閉経により多汗症状が開始又は悪化した方
胸部交感神経遮断術の適応となる方
ベースラインの入院日の診察にて、治験薬投与部位又はその付近に多汗症以外の所見を有する方
正常な汗の産生を妨げる可能性がある合併症を有すると治験責任(分担)医師が判断した方
緑内障、前立腺肥大又はその他抗コリン薬の使用により悪化する可能性がある合併症を有する治験責任(分担)医師が判断した方
抗コリン薬又は外用剤に対する薬物過敏症の合併又は既往のある方
続発性多汗症の方
閉経により多汗症状が開始又は悪化した方
胸部交感神経遮断術の適応となる方
ベースラインの入院日の診察にて、治験薬投与部位又はその付近に多汗症以外の所見を有する方
正常な汗の産生を妨げる可能性がある合併症を有すると治験責任(分担)医師が判断した方
緑内障、前立腺肥大又はその他抗コリン薬の使用により悪化する可能性がある合併症を有する治験責任(分担)医師が判断した方
抗コリン薬又は外用剤に対する薬物過敏症の合併又は既往のある方

治験内容


この治験は、原発性局所多汗症という病気の治療法を開発するために行われています。治験のフェーズは1で、まだ初期段階の実験です。治験の目的は、BBI-4000という薬の効果や副作用を調べることです。主な評価方法は、BBI-4000が血液中にどの程度存在するかや、薬の体内での動き方を調べることです。治験に参加することで、新しい治療法の開発に貢献することができます。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

一般名称

ソフピロニウム臭化物

販売名

エクロックゲル5%

実施組織


医療法人相生会墨田病院

東京都文京区本駒込2-28-8

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ