医師主導治験

口腔乾燥症患者に対する新しい治療法の安全性と効果を評価する医師主導の治験

治験詳細画面

目的


口腔乾燥症患者を対象に、新しい治療法の安全性と効果を評価する医師主導の治験を行う。

対象疾患


口腔乾燥症

参加条件


募集中

18歳以上

上限なし

選択基準

⼝腔乾燥症の自覚症状を有する方
非喫煙者の方。(ただし、9カ月以上禁煙している方は対象になります)
放射線治療を受けた頭頸部がん患者の方で、最終治療から2年以上経過し、再発がなく、CTかMRIで唾液腺組織の萎縮が確認できる方
サクソンテストが一定の範囲にある方
口腔乾燥改善薬に効果がない、または耐えられなかった方

除外基準

サクソンテストの実施が困難な方(例:咀嚼困難な高齢者等)
高機能細胞E-MNCの投与歴がある方
原疾患が唾液腺腫瘍だった方
前観察開始から6ヵ月以内に未承認の医薬品、再生医療等製品または医療機器の臨床試験に参加していた方、参加中の方、またはこの治験中に他の治験に参加を予定している方
サクソンテストの実施が困難な方(例:咀嚼困難な高齢者等)
高機能細胞E-MNCの投与歴がある方
原疾患が唾液腺腫瘍だった方
前観察開始から6ヵ月以内に未承認の医薬品、再生医療等製品または医療機器の臨床試験に参加していた方、参加中の方、またはこの治験中に他の治験に参加を予定している方

治験内容


この治験は、放射線性唾液腺萎縮障害に伴う口腔乾燥症患者を対象として行われています。治験のタイプは介入研究であり、フェーズ1の段階にあります。治験の主な目的は、患者の口腔乾燥症に対する治療効果や安全性を評価することです。 治験では、患者の有害事象や不具合の発生状況、臨床検査値の変動、口腔内検査などを評価します。さらに、サクソンテストにおける刺激唾液分泌量の変化や口腔乾燥症に関する自覚症状の変化も評価されます。これらの評価を通じて、治療の効果や患者の症状改善について詳細に調査されます。

治験フェーズ

フェーズ1: 健康な成人が対象

利用する医薬品等

利用する薬品情報はありません

実施組織


長崎大学

長崎県長崎市坂本1-7-1

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ