保留
遠隔転移を有する大腸がん患者に対する新しいがん治療薬SP-04/PledOxの効果を調べる国際共同試験
AI 要約前の題名
遠隔転移を有する結腸・直腸がん患者を対象としたSP-04/PledOxのがん化学療法誘発性末梢神経障害の発現抑制効果を検討する第3相・国際共同試験

目的
この治験は、遠隔転移を有する結腸・直腸がん患者に対して、がん化学療法誘発性末梢神経障害の発現を抑制する効果を調べるためのものです。SP-04/PledOxという薬剤を使用し、プラセボと比較して効果を検証します。被験者は3つのグループに分けられ、それぞれ異なる量の薬剤を投与します。
AI 要約前の目標
Modified FOLFOX6療法が適応となる遠隔転移を有する結腸・直腸がん患者を対象に,SP-04/PledOxのがん化学療法誘発性末梢神経障害の発現抑制効果を二重盲検・国際多施設共同・プラセボ対照試験デザインで検討する。被験者を1:1:1の比率で以下の3群に無作為化する:A群:SP-04/PledOx(2 μmol/kg),B群:SP-04/PledOx(5 μmol/kg),C群:プラセボ。
参加条件
この治験に参加できる人は、18歳以上の男性または女性で、結腸または直腸のがんが遠隔転移している(Stage IV)患者です。全身化学療法や生物学的製剤、分子標的療法を受けていない患者で、測定可能な病変がある人が対象です。また、オキサリプラチンを含む化学療法を3か月以上受ける予定で、神経学的検査で異常がない患者、ECOG Performance Statusが0または1の患者、避妊方法を講じられる男性または妊娠可能な女性患者が参加できます。一方、過去のがん治療で未回復の毒性がある、何らかの神経障害を有する、全身性疾患を有する、痙攣発作の病歴がある、外科的切開が治癒していない、他の悪性腫瘍の病歴がある、溶接工、鉱山労働者、マンガンに高曝露する可能性がある職業の労働者などは参加できません。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳以上上限なし
選択基準
主な選択基準
・18歳以上の男性又は女性
・病理組織学的に結腸又は直腸の腺癌と確定診断された遠隔転移を有する(Stage IV)患者
・遠隔転移を有する結腸・直腸がんに対して,全身化学療法及び/又は生物学的製剤や分子標的療法を受けていない患者
・RECIST Version 1.1に従った測定可能病変を有する患者
・オキサリプラチンを含む化学療法を3か月以上実施予定であり,神経学的検査で病理学的所見が認められていない患者
・ECOG Performance Statusが0又は1の患者
・男性及び妊娠可能な女性患者で,治験薬の初回投与から治験薬の最終投与後少なくとも6か月間,適切な避妊方法を講じられる患者
除外基準
主な除外基準
・過去のがん治療(放射線療法を含む)で発現した未回復の(NCI-CTCAE Version 4.03でGrade 1を超える)毒性(脱毛症を除く)がみられる患者
・原因や重症度を問わず何らかの神経障害を有する患者
・重度又はコントロール不良な全身性疾患(不安定又は非代償性の呼吸器疾患,心疾患,未回復の腸閉塞,肝疾患,腎臓疾患など)を有する患者
・痙攣発作(seizures)の病歴を有する患者
・外科的切開が治癒していない患者
・5年以内に他の悪性腫瘍(適切に治療された基底細胞癌,扁平上皮癌,又は上皮内癌を除く)の病歴を有する患者,ただし,無病期間が少なくとも2年間ある場合は除く
・現在又は過去において溶接工,鉱山労働者,マンガンに高曝露する可能性があるその他の職業の労働者ほか
治験内容
この治験は、がん治療によって引き起こされる末梢神経障害を対象とした研究です。治験は、介入研究と呼ばれるタイプで、フェーズ3に進んでいます。治験の主な目的は、がん治療によって引き起こされる中程度または重度の末梢神経障害を改善することです。治験では、冷刺激に対する感受性、手足の痛み、オキサリプラチンの累積投与量、振動感受性、非利き手の機能、末梢神経障害の発現抑制効果の持続性などが評価されます。また、治験の安全性についても評価され、奏効率、無増悪生存期間、全生存期間、有害事象、臨床検査値、バイタルサインなどが調べられます。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
有効性
中等度又は重度の慢性のがん化学療法誘発性末梢神経障害
第二結果評価方法
有効性
慢性のがん化学療法誘発性末梢神経障害
有効性
冷刺激に対する感受性,手足の痛み
有効性
オキサリプラチンの累積投与量
有効性
振動感受性,非利き手の機能
有効性
末梢神経障害の発現抑制効果の持続性
安全性
奏効率,無増悪生存期間,全生存期間
安全性
有害事象,臨床検査値,バイタルサイン
利用する医薬品等
一般名称
SP-04/PledOx(calmangafodipir)、プラセボ
組織情報
実施責任組織
ソレイジア・ファーマ株式会社
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。