第三種

歯を抜いた後の傷の治りを早めるための凍結PRP治療の安全性評価

治験詳細画面

目的


PRPを凍結保管し、治療当日に融解したPRPを投与する治療法があるが、その安全性評価が不十分であるため、安全性及び妥当性を評価するための治験を行う。具体的には、抜歯後の創傷治癒促進を目的とした凍結PRP治療の安全性及び妥当性を評価する。

基本情報


募集ステータス

募集中

対象疾患

智歯周囲炎
智歯

フェーズ1

参加条件


この治験に参加するための条件は、18歳以上で男性でも女性でも参加できます。治験に参加するためには、歯を抜くことが有効な治療法と考えられる患者で、全身の状態が良好で、血小板数が1x10E5 /μL以上の患者が対象です。また、歯科医師が適当と判断した患者も参加できます。ただし、悪性腫瘍を合併している、異常な歯肉増殖がある、悪性腫瘍や前癌病変が疑われる所見がある、18歳未満、抗凝固剤を内服している、受胎を希望する婦人、妊娠中あるいは妊娠の可能性のある婦人、授乳中の婦人、または重篤な感染症に罹患している等の患者は参加できません。

治験内容


この治験は、新しい治療法を試すための研究です。患者さんに治療を行い、その効果や安全性を調べます。今回の治験は、智歯周囲炎という病気を対象にしています。治験のフェーズはフェーズ1で、まずは安全性を評価します。その後、有効性も評価します。治験の結果は、新しい治療法の開発に役立ちます。

利用する医薬品等


利用する薬品情報はありません

組織情報


実施責任組織

順天堂大学医学部附属順天堂医院

東京都文京区本郷3-1-3

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。