心臓サルコイドーシス患者へのメトトレキサート投与の有効性と安全性の検証

臨床研究

目的

本試験では心臓サルコイドーシス患者におけるメトトレキサート、葉酸、副腎皮質ステロイド併用療法による心臓における

的有用性および安全性を比較副腎皮質ステロイドによる治療と比較して、多施設、前向き、非、非劣性、、対照、下エンドポイント評価試験(1:1の無作為割付けけ)にて評価する。

基本情報

募集ステータス募集前


フェーズ3

お問い合わせ情報

組織

北海道大学大学院医学研究院


メールアドレス

watarih@med.hokudai.ac.jp


電話番号

011-706-5941

お医者様とご相談ください

治験内容の理解には医学的な知識が必要です。

治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。

参加条件

性別

男性・女性


年齢
18歳 以上上限なし

選択基準

1)同意取得時の年齢が18歳以上の患者2)次の①~③の条件を満たしかつ、④⑤のいずれか又は両方を満たす心サルコイドーシスの患者① 以下の

所見のうち、1つ以上が認められる患者•進行性伝導系障害(Mobitz II型房室ブロック又は第3度房室ブロックと定義)•著明な洞結節機能不全[覚醒時の平均心拍数(HR)が40 bpm未満又は持続性心房性不整脈と定義]•非持続性又は持続性の •左室機能不全[(LVEF)が50%未満]•右室機能不全[右室駆出率(RVEF)が40%未満]② 他に説明のつかない③ 本試験への組入れ前2ヵ月以内のF18フルオロデオキシグルコース陽電子放出型断層撮影法(FDG-PET)で心臓サルコイドーシス(CS)を示唆する集積[心内膜心筋(EMB)又は心臓以外の]でサルコイドが陽性である⑤ 肺サルコイドーシス、又は縦隔若しくは肺門リンパ節腫脹に一致する胸部コンピュータ断層撮影法(CT)像3)本人もしくは代諾者から文書による同意の得られた患者


除外基準

1) サルコイドーシスの治療を現在受けている又は最近(2ヵ月以内)受けた患者2) メトトレキサート、プレドニゾン又はプレドニゾロンの不耐性又は

がある患者3) 妊婦、授乳婦又は試験参加中の避妊に同意できない患者4) 他の試験に既に参加もしくは本試験期間中に参加する予定がある患者5) その他の理由により、研究代表(分担)医師が本試験への参加を不適当と判断した患者

治験内容

介入研究


主要結果評価方法

6ヵ月時点のPETによる追跡調査時における安静時血流欠損スコア


第二結果評価方法

1) 死亡2) 心血管系疾患による入院3) 試験薬に関連する有害事象4) Modified Cleveland Clinic Glucocorticoid Toxicity Score5) グルココルチコイド毒性指数796) 被験者が報告した試験薬に関連する症状 7) 試験薬投与遵守状況[処方どおり試験薬が投与された日の割合(%)]8) 包括的及び疾患特異的QOL 9) 6ヵ月時点の体重及び体格指数(BMI)(絶対値及びベースラインからの変化量)10) 6ヵ月時点の血圧(絶対値及びベースラインからの変化量)11) 6ヵ月時点のヘモグロビンA1c(HbA1C)(絶対値及びベースラインからの変化量)12) 6ヵ月時点の骨密度検査時のTスコア(絶対値及びベースラインからの変化量)13) 追加のFDG-PET評価項目及び心筋血流評価項目(i) 集積乖離領域(血流異常及びFDG集積増加を認める領域)のSPRS23(ii) 6ヵ月時点の画像検査時の左室及び右室におけるFDG集積(絶対値及びベースラインからの変化量)。FDG集積は最大Standardized Uptake Value(SUVMAX)、平均SUV(SUVMEAN)及びCOIとして定量する。(iii) 6ヵ月時点の全身FDG-PET検査時の心外疾患活動性(iv) 6ヵ月時点の心臓PET検査時のLVEF及びRVEF(絶対値及びベースラインからの変化量)14) 心室性不整脈の負担[持続性心室性不整脈の発現回数又は適切なICD療法(ショック又は抗頻拍ペーシング)を要した回数と定義]15) 6ヵ月時点の追跡調査時に完全心ブロックを認めた被験者の割合 16) 6ヵ月時点の心エコー検査時のLVEF及びRVEF(絶対値及びベースラインからの変化量)17) 6ヵ月時点のhsTnI値及び脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値(絶対値及びベースラインからの変化量)18) CMR評価項目(i)CMRを実施した被験者の遅延造影体積(絶対値及びベースラインからの変化量)(ii)CMRを実施した被験者のT2値の定量(絶対値及びベースラインからの変化量)

利用する医薬品等

一般名称

メトトレキサートカプセル、葉酸、プレドニゾロン


販売名

リウマトレックスカプセル、フォリアミン、プレドニゾン

組織情報

実施責任組織

北海道大学大学院医学研究院


住所

北海道札幌市北区北14条西5丁目

LOADING ..


同じ対象疾患の治験

(1件)