特定臨床研究

急性期破裂脳動脈瘤の手術前にアスピリンを投与することの効果と安全性を調べる多施設共同の二重盲検比較試験

治験詳細画面

目的


破裂脳動脈瘤の治療において、血栓塞栓性合併症を制御するために、術前に抗血小板剤を投与することが有効かどうかを調べるための治験が行われる。アスピリンを投与する群とプラセボ投与する群に分け、術中の血栓塞栓性イベントや周術期の全脳虚血性イベント、3ヶ月後のmRSなどを比較する。

対象疾患


くも膜下出血

参加条件


募集中

この治験に参加するための条件は、20歳以上で男性でも女性でも構いません。ただし、以下の条件を満たす必要があります。急性期の破裂脳動脈瘤の患者で、発症から72時間以内に動脈瘤塞栓術が予定されている患者で、発症時の年齢が20歳以上で、本人または代諾者(配偶者、親、成人の子など)から文書による同意が得られている患者です。 一方、以下の条件を満たす患者は除外されます。病前のADLが自立していない患者(pre-stroke mRS ≧ 4)や、解離性脳動脈瘤で母血管閉塞が企図された患者、脳動脈瘤コイル塞栓術後の再発動脈瘤の破裂が認められた患者、脳動静脈奇形、もやもや病などに合併した脳動脈瘤や感染性脳動脈瘤の破裂が認められた患者、二箇所以上の動脈瘤を同時に治療する患者、抗血小板薬をすでに内服している患者、乳糖、アスピリン、サリチル酸系製剤に対するアレルギーの既往がある患者、MRIが施行できない患者、アスピリンの禁忌に該当する患者、担当医が本試験への参加を不適切と判断した患者です。

治験内容


この治験は、くも膜下出血という病気を対象にしています。治験のタイプは「介入研究」で、治療法を試す研究です。主な評価方法は、手術中に血栓ができる割合や、MRI検査で虚血性病変が出現する割合を調べます。また、副次的に、手術後14日以内に出血や虚血が起こる割合や、MRI検査で虚血性病変が出現する割合を調べます。さらに、探索的に、MRI検査で虚血性病変の数や大きさを調べたり、手術後に脳出血が起こる割合を調べたりします。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

一般名称

アスピリン

販売名

アスピリン

実施組織


東京医科歯科大学

東京都文京区湯島1-5-45

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。