特定臨床研究
慢性便秘症患者における新薬の効果を調べる試験(R-LODD study)
AI 要約前の題名
慢性便秘症患者でのエロビキシバット投与による便意回復を確認する多施設共同単群非盲検前後比較試験(R-LODD study)

目的
慢性便秘症の患者に対して、エロビキシバットという薬を4週間飲ませて、便意改善の割合を調べるための治験を行う。
AI 要約前の目標
慢性便秘症患者を対象に、エロビキシバット10㎎を1日1回食前に4週間経口投与し、治療期第4週における観察期第2週からの便意改善割合を主要評価項目とした前後比較試験を実施する。
参加条件
この治験に参加するための条件は、20歳以上で男性でも女性でも参加できます。ただし、慢性便秘症と診断された人で、外来患者であり、同意書にサインできる人、そして患者日誌で排便などを記録できる人が対象です。治療期開始前1週間に便意がない人が参加できますが、器質性便秘や機能性イレウス、鼠径ヘルニア、過去12週間以内に開腹手術を受けた人、胆嚢切除や乳頭切開の手術歴がある人、悪性腫瘍を合併している人、妊婦や授乳中の女性、重篤な腎疾患や肝疾患、心疾患を合併している人、薬物アレルギーがある人、他の臨床研究に参加している人、または研究責任医師や研究分担医師が不適当と判断した人は参加できません。また、治験期間中に併用制限薬の用量が増えた人や、併用禁止薬を使用した人も参加できません。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
20歳以上上限なし
選択基準
下記のすべてを満たす患者
仮登録時
(1)慢性便秘症診断基準「RomeⅣ」で慢性便秘症と診断された患者
(2)年齢:20 歳以上(同意取得時)
(3)性別:不問
(4)外来患者
(5)文書による同意取得が可能な患者
(6)患者日誌で排便等の記録ができる患者
本登録時:投与開始基準
下記を満たす患者
観察期第2週(治療期開始前1週間)において便意がない*患者
*「便意がない」とは、患者問診票の「便意の有無」が「4.ほとんどない、5.全くない」であった患者
除外基準
次のいずれかの条件に該当する患者は除外する
仮登録時
(1)器質性便秘の患者又は疑われる患者
(2)機能性イレウスの患者又は疑われる患者
(3)鼠径ヘルニアの患者又は疑われる患者
(4)同意取得前12週以内に開腹手術歴のある患者 (虫垂炎切除は除く)
(5)胆嚢切除と乳頭切開に関する外科的又は内視鏡処置歴のある患者
(6)悪性腫瘍の合併のある患者
ただし,根治手術を受けた患者又は,・が完了した患者は登録可
(7)妊婦,授乳婦,現在妊娠している可能性のある女性又は研究参加中において避妊することに同意が得らえない患者
(8)重篤な腎疾患,肝疾患,心疾患を合併している患者
(9)本研究薬に薬物アレルギーのある患者
(10)他の研究に参加している患者,又は同意取得前4週間以内に他の研究に参加していた患者 ただし観察研究は除く
(11)その他,研究責任医師又は研究分担医師が本研究を実施するにあたり不適当と判断した患者
本登録時:投与開始基準
(1)観察期間中に併用制限薬において、用量が増量した患者
(2)観察期間中に併用禁止薬を使用した患者
治験内容
この治験は、慢性便秘症の治療について調べるものです。治験のタイプは介入研究で、治験フェーズはフェーズ4です。治療期第4週における観察期第2週からの便意改善割合を主要な結果評価方法としています。また、治療期各週における患者の便意や排便に関する項目の推移や、治療期第4週における観察期第2週との比較、治療期各週の服薬から排便までの時間の推移など、さまざまな評価項目があります。安全性についても、疾病等の発現割合を調べます。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
治療期第4週における観察期第2週からの便意改善割合(患者問診票)
第二結果評価方法
下記項目の評価及びその関連性について検討する。
(1)治療期各週における下記項目の推移と治療期第4週における観察期第2週との比較
1. 便意の有無:患者問診票
2. 便意の満足度:患者問診票
3. いきみ満足度:患者問診票
4. いきみの程度:患者日誌
5. 残便感の有無:患者日誌
6. 治療満足度:患者問診票
7. 自発排便(SBM)回数
8. 完全自発排便(CSBM)回数
9. ブリストル便性状スケールに基づいた便硬度
(2) 下記項目の治療期第4週における観察期第2週との比較
1.便秘スコア:CSS
2.JPAC-QOLスコア
3.糞便中胆汁酸濃度の絶対値及び占拠率
(3) 治療期各週のエロビキシバット服用から排便までの時間の推移
(4) 評価項目間の関連性について検討
安全性
疾病等の発現割合
利用する医薬品等
一般名称
エロビキシバット水和物
販売名
グーフィス錠5mg
組織情報
実施責任組織
横浜市立大学附属病院
神奈川県横浜市金沢区福浦1-1-1
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
同じ対象疾患の治験
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。