JCOG2014: 標準化学療法に不応・不耐な切除不能進行再発大腸癌患者を対象としたTrifluridine/Tipiracil単剤療法とBi-weekly Trifluridine/Tipiracil+Bevacizumab併用療法のランダム化比較第III相試験
臨床研究
目的
参加条件
性別
年齢
大腸がん
選択基準
男性・女性
除外基準
<患者の中止について>
(1)プロトコール治療無効と判断
(2)有害事象によりプロトコール治療が継続できない場合
(3)有害事象との関連がある理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
(4)有害事象との関連がない理由により、患者がプロトコール治療の中止を申し出た場合
(5)プロトコール治療中の死亡
(6)その他、登録後治療開始前の増悪(急速な増悪によりプロトコール治療が開始できなかった)、プロトコール違反が判明、登録後の病理診断変更などにより不適格性が判明して治療を変更、社会的理由や安全管理上の問題によりプロトコール治療の継続が困難と判断された場合など
(研究計画書6.2.2.参照)
<研究の中止について>
(1)中間解析中止による試験早期中止
(2)有害事象による試験早期中止
(両群で発熱性好中球減少症が80例生じた場合)
(3)登録不良による試験早期中止
(研究計画書12.8.参照)
治験内容
利用する医薬品等
一般名称
トリフルリジン・チピラシル塩酸塩配合錠、ベバシズマブ(遺伝子組換え)、ベバシズマブ(遺伝子組換え)[ベバシズマブ後続1]
販売名
ロンサーフ配合錠T15、アバスチン点滴静注用100mg/4mL、 ベバシズマブBS点滴静注100mg 「ファイザー」 等