特定臨床研究

治療が効かないうつ病におけるケタミンの初期治療ができるか調べる研究

治験詳細画面

目的


この研究は、治療が効かないうつ病の治療に、ケタミンを週に2回、合計4回投与することができるかどうかを評価することを目的としています。

基本情報


募集ステータス

募集中

対象疾患

うつ病

情報なし

参加条件


この治験に参加するための条件は、20歳以上で、うつ病の診断基準を満たす外来患者であることです。また、抗うつ薬を2種類以上、承認用量で6週間以上使用しても反応が不十分であること、うつ病の重症度が一定以上であること、そして研究参加について本人から同意が得られていることが必要です。ただし、精神病性の特徴を伴ううつ病や、過去にケタミンに対する過敏症がある人、妊娠中や授乳中の人、または高血圧や心臓病などの病気がある人は参加できません。また、過去3ヶ月以内に他の治験や臨床試験に参加している人も参加できません。

治験内容


この治験は、治療抵抗性うつ病の治療方法について研究するものです。治療にケタミンという薬を使用し、週に2回、合計4回投与します。主な評価方法は、ケタミン治療の完遂率です。また、気分症状の重症度や希死念慮の程度、意欲低下の程度なども評価します。副作用の有無も評価します。

利用する医薬品等


一般名称

ケタミン塩酸塩

販売名

ケタラール静注用50mg

組織情報


実施責任組織

杏林大学医学部付属病院

東京都三鷹市新川6-20-2

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。