特定臨床研究

直腸がん手術前の薬物治療と放射線併用の効果と安全性についての研究

治験詳細画面

目的


下部直腸癌の患者で、手術前に薬物療法と放射線療法を行い、手術後にも薬物療法を行う治験が行われる。安全性や治療効果を評価するため、過去の治療と比較して検討される。

基本情報


募集ステータス

募集中

対象疾患

直腸癌

フェーズ2

参加条件


この治験に参加するための条件は、20歳以上80歳以下で男性または女性であることです。また、がんの種類や進行度合いによって、詳しい条件があります。例えば、MRIやCT検査でがんが周囲の臓器に広がっている場合や、遠隔臓器転移がある場合は参加できません。また、薬に過敏症がある場合や、他の治療を受けている場合も参加できません。参加する前に、担当医師が対象として適切かどうかを判断します。参加する場合は、研究対象者本人から同意が得られている必要があります。

治験内容


この治験は、下部進行直腸癌の治療について調べるものです。治験のタイプは介入研究で、フェーズ2になります。治療の効果や安全性を評価するため、様々な評価方法があります。主要な評価方法は、治療が終わった時点での安全性を調べることです。また、治療の効果や予後についても調べます。治療が進んでいく中で、down-staging率やpCR率、治療完遂率、そして手術後30日までに発生した有害事象の発生率などを評価します。さらに、局所再発率や遠隔転移再発率、無再発生存期間、そして全生存期間も評価します。

利用する医薬品等


一般名称

テガフール・ウラシル配合カプセル剤、テガフール(腸溶)・ウラシル配合顆粒剤、テガフール(腸溶)・ウラシル配合顆粒剤、ホリナートカルシウム錠、イリノテカン塩酸塩水和物点滴静注、イリノテカン塩酸塩水和物点滴静注、オキサリプラチン点滴静注液、ホリナートカルシウム錠、レボホリナートカルシウム水和物注射剤、レボホリナートカルシウム水和物注射剤、フルオロウラシル注射液、カペシタビン、カペシタビン、テガフール(腸溶)・ウラシル配合顆粒剤

販売名

ユーエフティ配合カプセルT100、ユーエフティE配合顆粒T100、ユーエフティE配合顆粒T150、ユーゼル錠25mg、イリノテカン塩酸塩点滴静注液40mg「SUN」、イリノテカン塩酸塩点滴静注液100mg「SUN」、エルプラット点滴静注液100mg、ホリナート錠25mg「タイホウ」、レボホリナート点滴静注用25㎎「NP」、レボホリナート点滴静注用100㎎「NP」、フルオロウラシル注1000mg「トーワ」、カペシタビン錠300mg「サワイ」、ゼローダ錠300、ユーエフティE配合顆粒T200

組織情報


実施責任組織

東京大学医学部附属病院

東京都文京区本郷7-3-1

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。