特定臨床研究
ツボクササプリメントが潰瘍性大腸炎に効くかどうかを調べる臨床試験
AI 要約前の題名
潰瘍性大腸炎に対するツボクササプリメントの有効性・安全性を評価する探索的臨床試験

目的
ツボクサという植物が腸の炎症を抑える効果があることが報告されているが、潰瘍性大腸炎に対しての効果はまだわかっていない。この研究では、ツボクサのサプリメントが潰瘍性大腸炎に有効かどうかを調べ、安全性を評価することを目的としている。
AI 要約前の目標
ツボクサは腸炎の免疫抑制、粘膜上皮の再生、正常化の基礎的検討による効果が報告されているが、ツボクサが潰瘍性大腸炎に有効かどうかを検討した臨床研究はこれまでに報告されていない。本臨床研究は潰瘍性大腸炎に対するツボクササプリメントの有効性・安全性を評価することを目的とする。
参加条件
この治験に参加するための条件は、18歳以上で男性でも女性でもOKです。潰瘍性大腸炎と診断されて6ヶ月以上経過している人で、症状が軽いから中程度程度の人が対象です。また、治験に参加することを自分で決め、詳しく説明を受けて理解した上で同意書にサインしている人が対象です。ただし、下部消化管内視鏡で他の病気が見つかった人や、治療薬を変更する予定がある人、ツボクサや製剤成分を常用している人、重篤な肝疾患や腎疾患を持っている人、過去にツボクサや製剤成分に対して過敏症があった人、妊娠中または授乳中の女性、その他研究責任医師が不適当と判断した人は参加できません。
AI 要約前の参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳以上上限なし
選択基準
1)潰瘍性大腸炎と診断されて6ヶ月以上経過している患者
2)Partial Mayo score 0-6点(軽症~)かつMayo内視鏡サブスコア1点以上の患者
3)年齢が18歳以上の患者
4)ECOG Performance status 0~2の患者
5)本試験の参加にあたり十分な説明を受けた後,十分な理解の上,患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者
除外基準
1) 下部消化管内視鏡所見で明らかに他疾患が原因であると診断された患者
2) 登録前2週間,登録後4週間に潰瘍性大腸炎の治療薬変更または変更予定にある患者(潰瘍性大腸炎治療薬の変更は潰瘍性大腸炎のもしくはその薬剤の重篤な副作用が出現する状況を想定している)
3) ツボクサや製剤成分を常用している患者
4) 中毒性巨大結腸症やを合併しているもしくは疑われる患者
5) 登録時にコントロール不良の他の疾患を合併している患者
6) 重篤な肝疾患を有する患者(もしくはいずれかが100 IU/L以上)
7) 重篤な腎疾患を有する患者(血清クレアチニン2.0 mg/dL以上)
8) ツボクサや製剤成分に対し過敏症の既往歴のある患者
9) 妊婦中あるいは妊娠している可能性がある女性
10) 授乳中の女性
11) その他,研究責任(分担)医師が被験者として不適当と判断した患者
治験内容
この治験は、潰瘍性大腸炎という病気を対象にした研究です。治験のタイプは介入研究で、フェーズ1という段階で行われます。主要な結果評価方法は、治療を始めてから4週間後に、患者の症状が改善したかどうかを調べます。また、副次的な評価項目として、治療を始めてから12週間後に内視鏡スコアやMayo scoreなどを用いて、患者の症状の改善や大腸の組織の改善などを調べます。さらに、血液検査やバイオマーカーの推移、ツボクササプリメントの有害事象や効果に関する因子の解析、上皮細胞分化マーカーなどの評価も行われます。治験に参加する患者さんは、治療効果を調べるために、ツボクササプリメントを服用することになります。
AI 要約前の参加条件
介入研究
主要結果評価方法
投与開始4週後に臨床的改善(Δpartial Mayo score*≧1 or partial Mayo score<1)を得た患者の割合
第二結果評価方法
【副次的評価項目】
• 投与開始12±2週後に内視鏡スコア改善(Δ*UCEIS≧2)を得た患者の割合
• 投与開始12±2週後のMayo scoreを用いた臨床的改善(Δ*Mayo score≧1)を得た患者の割合
• 投与開始12±2週後の大腸病理組織改善割合
• バイオマーカーの推移(投与前,4週後(血液検査項目のみ),12±2週後);CRP,LRG(ロイシンリッチα2グリコプロテイン),赤血球沈降速度1時間値
• ツボクササプリメント関連有害事象
• ツボクササプリメントの効果と関連する因子の解析(患者背景,ICIの種類とICI開始からの期間,服薬アドヒアランス,登録時のMayoスコア,登録時の内視鏡スコア,病理組織像)
• 上皮細胞分化マーカー(LGR5, CDX2, Atoh1, MUC2, TFF3等)や障害マーカー(テロメア長、アポトーシス,P53陽性細胞,SLFN11等)の推移と重症度や治療反応性との関連の探索的評価
*Δ;投与後評価時と投与前の各スコアの差
利用する医薬品等
一般名称
ゴツコーラ含有加工食品
販売名
ゴツコーラ粒
組織情報
実施責任組織
筑波大学附属病院
茨城県茨城県つくば市天久保2-1-1
お問い合わせ情報
この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。
同じ対象疾患の治験
- 中等度から重度の活動性を有する潰瘍性大腸炎患者を対象に、導入療法としてABX464を1日1回投与した際の有効性及び安全性を評価するランダム化、二重盲検、プラセボ対照、多施設共同、第III相試験
- 寛解期の潰瘍性大腸炎患者におけるMD-0901製剤の切り替え試験
- 中等症~重症の潰瘍性大腸炎又はクローン病の成人患者を対象に、TEV-48574の効果や安全性を24週間評価する治験(RELIEVE UCCD LTE)
- 自宅でのカプセル内視鏡検査の安全性と受け入れ度に関する多施設共同研究
- 軽度から中程度の活動性潰瘍性大腸炎患者に対するKSP-0243の第2段階前期臨床試験
- 潰瘍性大腸炎患者に対するデュピルマブ投与の効果と安全性を調べる治験
お医者さまへ
治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください
ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください
治験を募集している方ですか?
Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。