特定臨床研究

脳卒中片麻痺患者の予後評価にPET画像を使った治験

治験詳細画面

目的


この治験は、脳卒中の片麻痺患者と健康な成人を対象に、脳のイメージングを行い、脳の特定の領域での活動を比較することで、脳卒中の影響を調べることを目的としています。

対象疾患


脳卒中

参加条件


募集中

この治験に参加できる人は、40歳以上で75歳未満の男性または女性です。脳卒中で片麻痺が残っている人や、健康な人が対象です。ただし、認知機能障害がある、てんかん発作がある、MRI検査ができない、人工透析を受けている、妊娠中の可能性がある、適切な避妊法ができないなどの場合は参加できません。また、本人が自由意思で文書同意を得られない場合は、立会人や代諾者が同意を代表することができます。

治験内容


この治験は、脳卒中の治療方法を研究するものです。治験のタイプは「介入研究」で、治療法を試すことが目的です。治験では、脳の様々な領域を調べ、その領域のE-I ratio(SUVRAMPAr/SUVRGABAr)を評価します。具体的には、上前頭回、中前頭回、下前頭回、直回、中心前回、前眼窩回、後眼窩回、外側眼窩回、内側眼窩回、海馬、扁桃体、海馬傍回、紡錘状回、上側頭回前部、中側頭回前部、下側頭回、中下側頭回、側頭葉前部、側頭葉後部、中心後回、上頭頂小葉、後外側頭頂葉、舌状回、楔部、外側後頭葉、島、帯状回前部、帯状回後部、前帯状皮質膝前部、前帯状回膝下部、尾状核、側坐核、被殻、視床、淡蒼球、黒質、小脳、脳幹、脳梁、白質を調べます。また、第二の評価方法として、Voxel毎のE-I ratio、PET前後のFMA、FIM、SIAS、WAB、深度センサーで測定された上肢到達範囲、手指離把握範囲の基本統計量と変化量を調べます。治験は、脳卒中の治療法を改善するために行われます。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

一般名称

[11C]K-2、[11C] flumazenil

販売名

なし、なし

実施組織


横浜市立大学附属病院

神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。