膵癌術前の栄養サポート+Prehabilitationの有効性
お問い合わせ情報
東京大学医学部附属病院
yasuyoshi_s@hotmail.com
03-3815-5411
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
男性・女性
選択基準
1.切除可能膵癌に対する術前(Gemcitabine+S-1)施行後、膵切除を行う予定の者2.全身状態としてASA-PS scoreが1~2の者3.年齢:同意取得時の年齢が18歳以上、85歳以下の者4.性別:問わない5.本研究の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、本人の自由意思による文書同意が得られた者6.研究実施スケジュールに沿った外来通院が可能な者
除外基準
1.イノラス配合経腸用液の成分に対し過敏症の既往歴のある患者2.牛乳たん白アレルギーを有する者3.イレウスのある患者4.腸管の機能が残存していない者5.重篤な肝障害、腎障害、循環器疾患を有する者(JCOG版 version 5.0のGrade3を参考に判断する)6.透析を施行している者7.重症糖尿病などの糖代謝異常のある者8.先天性アミノ酸代謝異常の者9.妊娠の可能性のある女性、妊婦または授乳婦10.心肺機能が不安定で研究治療のプレリハビリテーションの実施が困難な者11.その他、研究責任医師又は研究分担医師が本研究への参加が不適当と判断した者
治験内容
介入研究
術前化学療法前後におけるコリンエステラーゼの変化率
1.術前化学療法前後におけるコリンエステラーゼの変化量、アルブミン、プレアルブミン、トランスフェリン、HbA1cの変化量、変化率2.術前化学療法前後の筋肉量の変化量、変化率3.身体機能(6分間歩行距離、下肢筋力、握力、片脚起立時間、ロコモ度テスト(立ち上がり、最大2歩値、ロコモ25質問票)、体組成計測(BIA法))の変化量、変化率4.術前後の健康関連生活の質(QOL)の変化量、変化率 5.周術期合併症の発現頻度6.術後入院期間7.医療費8.有害事象の発現頻度9.術後補助化学療法開始までの日数10.1年後再発率11.1年後生存率12.無再発期間13.全生存期間
利用する医薬品等
経腸栄養剤(経口・経管両用) たん白アミノ酸製剤
販売名
イノラス配合経腸用液
組織情報
東京大学医学部附属病院
東京都文京区本郷7-3-1