特定臨床研究

COVID-19後遺症の認知症に関するPET画像の探索的試験:未承認の放射線プローブ[11C]K-2を使用して、COVID-19罹患後に認知後遺症が持続する患者の脳内AMPA受容体発現密度を、年齢対照健常者と比較します。

治験詳細画面

目的


COVID-19後に認知後遺症が持続する患者の脳内の状態を調べるため、未承認の放射線プローブを使ったPET画像を取得し、年齢対照健常者と比較する探索的試験を行う。

対象疾患


Long COVID

参加条件


募集中

男性・女性

20歳以上

60歳以下

選択基準

同意取得時、20歳以上60歳未満の方
SARS-CoV-2感染が確認された方
感染後2ヶ月以上、日常生活に支障がある方
神経心理検査RBANSでのスコアが指定の値以下の方
MacArthur Competence Assessment Toolによる評価で同意判断能力があり、書面による同意が得られた方

除外基準

血中hCGの検査で指定の値以上である方
てんかん、精神疾患、神経内科疾患、物質関連障害が継続している方
尿スクリーニング検査で依存性物質が陽性である方
ペランパネル、トピラマートの内服を続ける必要がある方
3テスラMRIの撮像に適さない方
他の治験・臨床研究で未承認の治療・検査を受ける可能性がある方
その他、研究の医師が研究対象者として不適当と判断した方
血中hCGの検査で指定の値以上である方
てんかん、精神疾患、神経内科疾患、物質関連障害が継続している方
尿スクリーニング検査で依存性物質が陽性である方
ペランパネル、トピラマートの内服を続ける必要がある方
3テスラMRIの撮像に適さない方
他の治験・臨床研究で未承認の治療・検査を受ける可能性がある方
その他、研究の医師が研究対象者として不適当と判断した方

治験内容


この治験は、Long COVIDと呼ばれる病気について研究するものです。研究のタイプは介入研究で、治療法を試すことが目的です。主要な結果評価方法は、[11C]K-2 PETという検査で、脳内のAMPA受容体密度を測定します。また、第二の結果評価方法として、患者の血液液性因子と脳内のAMPA受容体密度を測定することや、認知後遺症の重症群・軽症群の患者の脳内のAMPA受容体密度を比較することも行います。治験に参加する患者は、Long COVIDを患っている人たちです。

治験フェーズ

情報なし:

利用する医薬品等

一般名称

[11C]K-2

販売名

未定

実施組織


横浜市立大学附属病院

神奈川県神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。


運営会社

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ