正常者及び緑内障患者に対する新しい自己測定眼圧計タップアイの眼圧変化の探索的試験
臨床研究
目的
正常眼及び緑内障眼に対して自己測定眼圧計タップアイを用いた有効性・安全性を検討する
お問い合わせ情報
組織
医療法人仁慈会 横浜鶴見中央眼科
メールアドレス
tsurumi.chuoh.eye.cs@gmail.com
電話番号
045-508-1017
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
18歳 以上上限なし
選択基準
研究責任医師が試験実施可能と判断した症例。本研究にエントリー前に説明同意書に署名にて同意できることとする。下記の条件を適格基準とする。・正常眼及び緑内障眼 *緑内障研究対象者は、日常の点眼治療を中断する必要はない。・年齢:18歳以上・性別:制限なし
除外基準
以下のうち1つ以上の項目に該当する研究対象者は本研究から除外する:(ア)眼科手術後1か月未満(イ)研究期間中に眼科の受診が必要となる可能性のある場合(ウ)その他、研究責任医師が本研究の対象として不適当と判断した場合
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
他眼圧計と相関係数(決定係数: R2)本機器と既認眼圧計(GAT, NCT)と比較した際の相関係数を評価する。その際の評価指標は、既報論文に倣い統計学的に有意な相関関係を示し(p<0.05)、R2 ≧0.7が有効であると設定した
第二結果評価方法
1) 眼圧の経時的変化の一致率2) 同一研究対象者における繰り返し再現性
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
医療法人仁慈会 横浜鶴見中央眼科
住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目2-1
LOADING ..
同じ対象疾患の治験
(8件)- ・STN1012600点眼液0.002%の開放隅角緑内障又は高眼圧症を対象とした単剤及びチモロール点眼液0.5%併用におけるオープンラベル長期投与試験 (Angel-J2 Study)-第Ⅲ相-
- ・STN1012600点眼液0.002%の原発開放隅角緑内障又は高眼圧症を対象としたラタノプロスト点眼液0.005%対照多施設共同無作為化評価者遮蔽並行群間比較試験 (Angel-J1 Study)-第III相、検証的試験-
- ・緑内障線維柱帯切除術後の濾過胞形成不全に対するneedling後のRho-kinase阻害薬(リパスジル塩酸塩)点眼による安全性に対する多施設共同第2相臨床試験
- ・[M21-467]開放隅角緑内障又は高眼圧症患者を対象としたAGN-193408 SR の安全性及び有効性を評価するための第1/2 相試験
- ・緑内障に対するあたらしい視野検査プログラム(SITA Standard 24-2C)による検出力を評価する多施設共同研究