特定臨床研究

がん患者の痛みに対する注射治療の効果と安全性についての試験

治験詳細画面

目的


この治験は、筋筋膜性疼痛症候群による痛みを持つ進行がん患者を対象に、局所麻酔薬を用いた治療法の有効性と安全性を調べるものです。治療法は、トリガーポイント注射と通常の治療法を比較します。

基本情報


募集ステータス

募集前

対象疾患

筋筋膜性疼痛
疼痛

フェーズ2

参加条件


この治験に参加するための条件は、20歳以上で男性でも女性でもOKです。ただし、根治不能のがんであること、RiversのMPSという痛みの診断基準を満たしていること、24時間の痛みの平均が4以上であること、入院していること、主要臓器の機能が14日以内に保たれていること、そして治験に参加する前に患者本人が文書にて同意を得ていることが必要です。一方、形態学的検査でがん病変が認められている場合や、24時間以内に鎮痛剤が変更された場合、認知機能障害や意識障害がある場合、アミド型局所麻酔剤に対する薬剤アレルギーがある場合、妊婦または授乳中の女性である場合、またはその他の安全性に関する理由がある場合は、治験に参加できません。

治験内容


この治験は、介入研究と呼ばれるもので、フェーズ2という段階で行われます。対象疾患は筋筋膜性疼痛で、治療開始前から開始72時間後の痛みのスコアが50%以上減少した患者の割合が主な評価方法です。また、個別化された鎮痛目標の達成度や患者の満足度、有害事象なども評価されます。

利用する医薬品等


一般名称

リドカイン塩酸塩水和物注射剤

販売名

キシロカイン®注ポリアンプ1%

組織情報


実施責任組織

関西医科大学附属病院

大阪府枚方市新町2-3-1

お問い合わせ情報


この治験に関するお問い合わせ先の情報を表示します。

お医者さまへ


治験の詳細を確認し、患者の方に合致しているかを診断してください

ご確認後、連絡が適切だと判断された場合は上記のお問い合わせ情報から担当の方にご連絡ください

治験を募集している方ですか?


Kibou は治験の募集・情報提供をすることを目的としたプラットフォームです。 治験情報の提供や、被験者の募集について詳しい資料の請求はお問い合わせフォームからお問い合わせください。