ビデオ喉頭鏡i-viewの有用性に関する調査
臨床研究
目的
インターサージカルディスポーザブルビデオ喉頭鏡i-viewの有用性に関する調査
お問い合わせ情報
組織
徳島大学
メールアドレス
morigaki.riyoma.1@tokushima-u.ac.jp
電話番号
088-633-7149
お医者様とご相談ください
治験内容の理解には医学的な知識が必要です。
治験実施組織に直接お問い合わせになる前に、受信中のお医者さまとご相談してください。
参加条件
性別
男性・女性
年齢
16歳 以上上限なし
選択基準
1.全身麻酔で気管内挿管を予定された患者2.アメリカ麻酔学会(ASA) Physical Statas(PS)Ⅰ、Ⅱの患者3.16歳以上の患者
除外基準
1.緊急手術予定患者2.ASA PS Ⅲ、Ⅳ、Ⅴに該当する患者3.肥満患者(body mass index:BMI>30)4.認知機能障害患者
治験内容
介入研究
主要結果評価方法
気管内挿管に要した時間
第二結果評価方法
・挿管施行者による気管内挿管に関わる項目<気管挿管時>・声門確認時間:喉頭鏡ブレードの前歯部通過を開始として、施行者が声門を確認できるまでの時間・挿管時間:喉頭鏡ブレードの前歯部通過を開始として、気管チューブが気管内に挿入できるまでの時間・換気開始時間:喉頭鏡ブレードの前歯部通過を開始として、手動換気により胸郭の挙上およびカプノグラフで呼気二酸化炭素を確認できるまでの時間・挿管施行回数・声門視野(Cormack-Lehaneスコア)・挿管補助操作(頭位の再確認、補助者による喉頭圧迫)有無・歯牙の損傷、脱臼の有無・口腔内軟組織損傷の有無<気管挿管後>施行者が評価する。・喉頭鏡取り扱いの難易・喉頭鏡取り扱いの安定性・気管挿管の難易
利用する医薬品等
一般名称
販売名
販売名
組織情報
実施責任組織
徳島大学
住所
徳島県徳島市蔵本町2-50-1